• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • BMW
  • KTM
  • ドゥカティ
  • 輸入車
You are here: Home / ヤマハ バイク / 50cc~ / YZ125 / YZ125X (ヤマハ)

YZ125 / YZ125X (ヤマハ)

2016年8月6日

Sponsored Link

ヤマハ YZ125 / YZ125X

125ccクラスのモトクロッサー、YZ125。排気量的には控えめですが、2ストロークゆえの軽量さとパワー、大人が楽しめるフルサイズのボディが魅力です。

YZ125 2005-

ヤマハ YZ125 / YZ125X

YZ125に求められたのは、これから本格的にオフロードに参戦するライダーが容易に扱えるハンドリングの良さです。一方で競技車両としてレースに出ればライバルに競り勝てるパフォーマンスも追及しています。ビギナー向けで扱い易くしながらも戦闘力の高さを狙ったのがこのYZ125です。

モトクロッサーのスマートなボディにヤマハブルーのシュラウド、そしてそれに映えるゴールドの倒立フォークはYZ125専用セッティングになっています。48φの大径インナーチューブに、TCV(Transfer control valve)を内蔵し、衝撃でフルストロークするまでの性能を高めています。またカートリッジ式の内部構造に空気が侵入しない様、エア・オイル・セパレートシステムを導入しました。フォークガードも装備し、耐久性の高い仕様です。

 

ヤマハ YZ125 / YZ125X

エンジンは124cc2ストローク水冷単気筒になります。ボアストロークは54mm×54.5mmとわずかにロングストローク寄りの設計ですね。このエンジンでは、シリンダーをこれまでより7.5度前傾させ、燃焼室の形状も修正されました。2ストロークエンジンに重要なチャンバーも新規に設計され、排気から出口までをストレートな構造にしています。ピストン、シリンダヘッド、ブロックが新しくなり、エンジン全体で軽量化が図られています。クラッチカバーもアルミニウムからマグネシウムに変えられ、超軽量仕様の一品です。このエンジンをマウントするのはアルミ製ダブルクレードルフレーム。鋳造したアルミをヘッドパイプ、鍛造したアルミをメインパイプとそれぞれ使い分けて高い剛性感、旋回性に繋げています。

このYZ125から大人の体格によりマッチした車体になり、シート高も975mmと公道可能なオフロード車が可愛くなるくらいに高くなってきます。フルサイズの車体は大きいですが、車重は見た目以上に軽く94kgと100kgの大台を下回ります。この辺り、競技専用のモトクロッサーだから出来る所ですね。非常に軽快で、オフロードでもコントロール性が高く、ライダーに安心感を与えます。

 

ヤマハ YZ125 / YZ125X

スイングアームはアルミ製で、従来より500g軽量化に成功しました。245mmのブレーキディスクとキャリパーにはガードを付けて、走行中の破損を防ぐ仕組みです。リアサスペンションにはオイルロックを追加し、フルボトム時のライダーへのショックを少なくしています。

 

ヤマハ YZ125 / YZ125X

こちらはYZ125をベースにしたエンデューロ仕様、YZ125X。エンジンにも手が入っており、圧縮比はYZ125の8.6から7.4と引き下げて低速トルクを厚くしています。キック始動もやりやすいということでユーザーフレンドリーさも更に増しました。足回りもYZ125X専用のセッティングになっています。更にリアタイヤのサイズが19インチから18インチへ1サイズ下がった所が特徴です。装着しているエンデューロ用タイヤもライフとグリップを考慮したものです。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハのバイク一覧

ホンダ CRF125F

Filed Under: 50cc~, ヤマハ バイク

Sponsored Link

Primary Sidebar

サイトマップ

スズキのバイク一覧

スズキのバイク一覧

ヤマハのバイク一覧

ヤマハのバイク一覧

カワサキのバイク一覧

カワサキのバイク一覧

ホンダのバイク一覧

ホンダのバイク一覧

このカテゴリをもっと見る

新着記事

2018年のマシンはBMW R1200GSに決まりました!

2018年のマシンはBMW R1200GSに決まりました!

2018年4月22日

「装甲×少女」は2018年春にクラウドファンディングを行います!

「装甲×少女」は2018年春にクラウドファンディングを行います!

2018年4月13日

『仮想クリプティ』痛バッグが完成しました!

『仮想クリプティ』痛バッグが完成しました!

2018年4月9日

ヴァーチャル仮想通貨投資AI「仮想クリプティ」の企画をスタートしました!

ヴァーチャル仮想通貨投資AI「仮想クリプティ」の企画をスタートしました!

2018年4月6日

ICONの新作ヘルメットAirfliteが出たのでラッピングベースとして考察してみる

ICONの新作ヘルメットAirfliteが出たのでラッピングベースとして考察してみる

2018年3月4日

シャーロット(Law)

シャーロット(Law)

2018年2月5日

人気記事

プライム会員などAmazon独自のサービスを一括してまとめてみた

プライム会員などAmazon独自のサービスを一括してまとめてみた

オフロードヘルメットを買う前に確認したいおすすめモデル

オフロードヘルメットを買う前に確認したいおすすめモデル

2017年現在のおすすめのGoProをタイプ別にまとめてみた

2017年現在のおすすめのGoProをタイプ別にまとめてみた

underpowermotors

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

フォローボタン

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

装甲×少女

オリジナルバイク第5弾「デュアルパーパスコンセプト」

オリジナルバイク第5弾「デュアルパーパスコンセプト」

アイシャ(Law)

アイシャ(Law)

ナスターシア(Chaos)

ナスターシア(Chaos)

このカテゴリをもっと見る

イラスト

Z250 (カワサキ)

Z250 (カワサキ)

GSX-S750 (スズキ)

GSX-S750 (スズキ)

KLR650 (カワサキ)

KLR650 (カワサキ)

このカテゴリをもっと見る

月別アーカイブ

  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (23)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (23)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (27)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (32)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

カテゴリー

Copyright © 2018