UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ソーシャルゲーム / アソビモ アヴァベルオンライン はここが凄い!!

アソビモ アヴァベルオンライン はここが凄い!!

2017年11月21日

Sponsored Link

アヴァベルオンラインは3Dアクション型のスマートフォン向けMMORPGです。戦闘システムそのものは既に馴染みが有る物をベースに、多彩な職業、スキルの習得などやり込み要素を豊富に盛り込みつつ、スキマ時間に遊びやすいものにしています。

目次

  • 1 タワーを攻略しつつ、クエストをこなしていくスタイル
  • 2 選べる職業は70種以上
  • 3 操作はショートカットとカーソル移動

タワーを攻略しつつ、クエストをこなしていくスタイル

RPG アヴァベル オンライン -絆の塔-

RPG アヴァベル オンライン -絆の塔-
開発元:ASOBIMO,Inc.
無料
posted with アプリーチ




アヴァベルオンラインの世界観は、マップが集合したタワーを上へ上へと登っていき、道中に装備や職業を変え、レベルを上げ、RPGとしてのやりこみ要素や他プレイヤーとの交流も楽しんでいくスタイルです。
ソーシャルゲームとしては一般的なギルドシステムで他プレイヤーとの連携も可能ですし、通常時から他プレイヤーと同時にフィールドを散策するシステムを取っています。その為、常に周りに自分以外のプレイヤーがいることで、一人だとモチベーションが続かない人にはこちらの方が良いかな。でも結構ストイックにソロでやっている人も多い印象を受けます。

選べる職業は70種以上

キャラクターは個々の職業を選択することで、それぞれ得意な攻撃法法やステータスが異なります。ウォリアー、マジシャン、レンジャー、アコライト、ローグ、クリエイター、ワンダラー、リベンジャーの基礎職業にそれぞれ上位職が用意されており、選択肢の幅はかなり広いです。なお遠距離攻撃できるレンジャーや範囲攻撃できるマジシャンは、序盤からかなり効率が高めです。
クエストが進むにつれ、自分好みでアバターをカスタムする楽しみも有ります。キャラクターの頭身は高めで、FF14やモンスターハンターなどのイメージと近いです。

ちなみに私はマジシャンでスタートしました。お前マジシャンみてぇだなぁ・・・。30レベルまでは職業の変更は自由なのですが、レベルの上がるペースは結構早く、ヘビーユーザーなら速攻30まで上げられそうな気がします。なので選択は慎重に。

操作はショートカットとカーソル移動

基本操作は左手で移動、右手でショートカットに設定した攻撃や魔法を発動するシステムです。カメラ移動は人それぞれですが、慣れると左手で移動を行いつつやるのが早い感じです。各フィールドはかなりの広さが有り、他のプレイヤーの収容人数も多いことから、かなり活発に動いているイメージです。また敵対するモンスターはフィールドに出現した物を自由に攻撃するシステムを採用しており、同時出現数が多く、再発生時間が短いことから常にレベル上げが可能で無駄が有りません。反面、再生した敵に囲まれやすいという点も有りますが。
HPとMPの自動回復が早く、特に序盤はMMORPGに慣れていなくてもサクサク進めやすい様に思います。後から入っても一見お断りな雰囲気は無いので、気軽に始めやすいゲームです。

Filed Under: ソーシャルゲーム

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022