UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / シルクスクリーン / 装甲×少女のロゴTシャツを作ってみた

装甲×少女のロゴTシャツを作ってみた

2019年10月15日

Sponsored Link

こんにちは、MOSです。

今回はシルクスクリーンでロゴTシャツを作ってみました。これまでのハーフトーンに比べると、塗るところはしっかり塗る、メリハリの利いた作品になりました。

目次

  • 1 使うロゴはこれ!
  • 2 動画はこんな感じ!
  • 3 アタッチメントで位置調整
  • 4 インクを変えてみた
  • 5 塗ってみた感想
  • 6 意外に海外から見られてる件
  • 7 ロゴは比較的初心者に優しい

使うロゴはこれ!

都市生徒会
王国騎士団

今回は装甲×少女の中から、都市生徒会と王国騎士団の2つをロゴを選びました。これは礼視座さんに描いて貰った奴ですね。

こういうピクチャーロゴはあまり制作したことが無かったので少し新鮮でした。

動画はこんな感じ!

→ロゴTシャツを作ってみた

今回のTシャツも制作過程は全部動画化しています。
シルクスクリーンの印刷の仕方を見たい人にも最適な動画になっているので、こちらも是非ご確認下さい。

まず、今回の作品はフレームを作るところから始めました。

2つのロゴはそれぞれ縦長、横長の特徴を持っています。特に王国騎士団のロゴは極端に縦に長かったので、スクリーンサイズを大きくする必要が有りました。反対に都市生徒会のロゴは印刷サイズを大きくしていくと横幅の制約に早く引っかかります。

そこで一方はA3、もう一方はA4サイズのスクリーンを制作しました。

アタッチメントで位置調整

スクリーンのサイズは大きく違いますが、一方でTシャツも印刷台のサイズも同じです。

これをそのまま印刷すると、A4サイズのスクリーンは印字位置が下にずれてしまいます。そこでアタッチメントを別途作成し、印字位置を調節することにしました。

アタッチメントを追加すると、どちらも高さが大体同じになりました。ロゴの理想的な印刷位置は脇より少し上くらいで、それより低いと見た目もかなり下がっているように感じます。

インクを変えてみた

今回の制作でもう一つの大きなトピックは、インクをTシャツくん用インクに切り替えたことです。

やはり国内の大定番なので一度は使っておこう、ということで。Tシャツくんインクは100gからでも買えるし、Amazonでも普通に売っているので、切らしてしまったときにすぐ補充できるのはいいですね。

スペック的には60~120メッシュと少し粗めのメッシュを想定しています。これは今回みたいにロゴを印刷するには適していると思います。写真製版とかには使えませんが、カレッジTシャツとかを作る向きには十分なスペックと言えます。

塗ってみた感想

Tシャツくんインク

まず、Tシャツくんインクに関しては粘度はやや低めで、ダイカラーに比べると粘りませんね。

触った質感としてはインクと言うよりマヨネーズに近いです。
スクリーンの透過具合に関してはやや弱い、といった感じで、いつもより多めに刷らないと綺麗に発色しない感じでした。

後、インクの性質として結構生地に浸透するように思います。ヴィンテージTシャツに見られる染みこみプリントの様な質感を出したいなら、これは良さそうです。

逆にラバープリントみたいに生地の上に乗せる感じの印刷は難しいかも知れません。生地表面に乗ったインクが洗濯で徐々に落ちていくからです。

色落ちに関しては、結構落ちる印象です。

これは何度か洗濯した後のTシャツですが、若干インクの色が薄くなってきました。

表面に乗ったインクが少し落ちて、生地に染み込んだインクが残った感じです。こういうかすれた表現を好む人にはTシャツくんインクは合っていると思います。

意外に海外から見られてる件

今回の動画、配信を始めた直後は国内からのアクセスがほとんどでしたが、日を追うに連れて海外からのアクセスが大半を占めるようになりました。主にインドやパキスタンなど、中東地域ですね。

サムネイルが蛇のロゴだったので、蛇が日常的に見られる向こうの方には馴染みやすかったのかもしれません。今、全体の6割ぐらいがこの辺りのアクセスで占められています。

ロゴは比較的初心者に優しい

今回ロゴの制作に当たって、試作のスクリーンを作らなくても何とか一発で成功しました。

世間一般のロゴは1mm以下の細かい線はあまり無いので、スクリーン作りに失敗すると言うことは少ないように思います。特にシルクスクリーン初心者が始める題材としては適しています。

Tシャツくん Black キャッシュ
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

小さめのサイズで印刷しても見栄えがするので、Tシャツくんで印刷するなら、こういう感じのデザインがおすすめです。

Filed Under: シルクスクリーン

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021