www.youtube.com
ここではサンダーヒルレースウェイを舞台にS1000RRやYZF-R1といったスーパーバイクのレースシーンを撮影しています。360度動画になっているため、並走車、後続車の姿も細かく確認出来るのが良いですね。前方がクリアな状態でも、後ろからどんどん追い上げてきているのを見るのは新鮮な体験です。思わず、カメラを載せているライダーを応援したくなります。
GoProの動画がブレる時に0円で調整する方法
アクションカメラは性質上激しいスポーツシーンで使われる物です。しかし肝心の映像がどうしてもブレることが往々にして有ります。手振れ補正搭載のモデルも有りますがスピードが乗ってくるとやはり焼け石に水です。もし盛大にぶれてしまうことに悩まれている方は以下の方法を試してみてください。
GoPro(ゴープロ)の使い方:ProtuneモードをONにしよう
HERO4を初め、一部のGoProにはProtuneという設定項目が有ります。編集作業を前提とした映像素材を撮る方にGoProが推奨しているモードですが、一般ユーザーでも簡単に利用することが出来ます。
GoPro(ゴープロ)用3人称マウントの購入先から使い方まで
以前記事を書いた3人称視点で撮影をするマウント。
DIYで制作しようと考えていましたが、海外メーカーから購入した方が剛性(ここ大事)において数段クオリティの高いマウントが手に入りそうだったので今回はWizmount社より、上のデイパック型マウントCU2PACKを購入しました。
GoProのマウント自作派の情熱に脱帽
毎週GoProで撮影を行っていると、たまには走っている自分も撮りたいなぁと思うことがしばしば。とはいえ身に付けることが前提のGoProなので、純正マウントではあまり丁度良い物が無かったりするのも事実。