UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイクニュース / コラム / TVアニメばくおん!!は4月4日スタート! その前に内容をおさらいしておこう!

TVアニメばくおん!!は4月4日スタート! その前に内容をおさらいしておこう!

2016年4月3日

Sponsored Link

TVアニメ「ばくおん!!」は4月4日月曜日の24時より放送が開始されます。毎週月曜日放送なので、週明けに鬱になりやすい人には一服の清涼剤ですね。今日はばくおん!!のストーリーやキャラクターを簡単におさらいしますよ!

目次

  • 1 簡単なストーリーのまとめ
  • 2 キャラクター紹介
  • 3 どう楽しめば良いんだよ
  • 4 ここに注意!

簡単なストーリーのまとめ

ばくおん!!は主人公の佐倉羽音がクラスメートの天野恩紗と知り合うことでバイクに目覚めていく学園系萌え漫画です。主人公を含めた主要な登場人物が免許を取る段階からスタートするので、今二輪免許を持ってない読者(恐らく大半がこのタイプ)にも楽しんでもらえる間口の広い仕様になっています。

主人公達の通う丘乃上女子高等学校の伝統の部活動、バイク部での活動が本作のメインになっているため、マスツーリングの描写が多く、部活動という形で実在のスポットを回ります。KIRINやバリバリ伝説の如く超人的なスキルを持ったライダーが活躍するシーンはごく一部しか出てこないので硬派な漫画では無いですよ。

キャラクター紹介

ばくおん!! 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

posted with カエレバ
おりもと みまな 秋田書店 2012-03-19
Amazon
楽天市場

佐倉 羽音

本作の主人公。愛車はホンダのCB400SF。非常に天然かつおっとりとした性格なので、既存のバイク漫画の主人公像とは大分離れた性格をしています。たまにバイクと会話を始めるシーンが挿入されるため、周りから天然キャラと見られることに拍車をかけることがたまに有る。

ちなみに羽音が劇中で使用しているヘルメットはSHOEIのJ-FORCEⅡ。ヤフオクでやたらと高値で取引されていると思ったら、最近のばくおん!!人気で価格が高騰しているみたいです。

ばくおん!! 2 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

posted with カエレバ
おりもと みまな 秋田書店 2012-10-19
Amazon
楽天市場

鈴乃木 凜

金髪ツインテールの外見にピュアなスピリットを持っているのですが、そのせいで周りからは非常に浮いた存在に見られることがしばしば有ります。愛車はスズキのGSX400Sカタナ。凜が乗車しているカタナは父親から譲り受けた物ですが、400ccであることをネタにされることが多いです。スズキ愛に満ちており、純粋なキャラと描かれる一方で、本作におけるネタ要員のため大抵酷い目に合わせられます。

ばくおん!! 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

posted with カエレバ
おりもと みまな 秋田書店 2013-06-20
Amazon
楽天市場

天野 恩紗

羽音のクラスメイト。本作が始まるきっかけを作った人物でヤマハのセロー225に乗っている。非常にロマンチストかつ饒舌のため、本作における名言を連発している。実家がバイク屋のため、バイクの整備スキルは高く、羽音がCB400を購入した時の納車整備も行っています。ただし家業が怪しいバイク屋のため、羽音が初めてバイクを購入する際は他所のちゃんとしたバイク屋で買うことを勧めるなど実家への不信感は根強いです。

重度の天然パーマのため、一部キャラクターからは「モジャ」等パーマをイジる愛称で呼ばれています。

ばくおん!! 4 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

posted with カエレバ
おりもと みまな 秋田書店 2013-12-20
Amazon
楽天市場

三ノ輪 聖

お金持ちのお嬢様と描写されているが、その一方でワルに憧れたりと羽音とは違うスタイルの天然キャラとして描かれています。またバイク部内において免許の取得が遅い部員であり、その為ストーリーが進行するまでは執事のDUCATI 750SSに付けられたサイドカーに乗車しています。最終的には自分の愛車を購入することになるのですが、アニメの尺の都合上そこまで到達するかは微妙です。

ばくおん!! 6 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

posted with カエレバ
おりもとみまな 秋田書店 2015-05-20
Amazon
楽天市場

来夢先輩

常にシンプソンのスーパーバンディットを被っており、素顔はおろかセリフも存在しない非常にミステリアスなキャラクターです。現在の愛車はカワサキのZX-12Rですが、それ以前にもカワサキ車を乗り継いでいる描写が登場します。一般人レベルのライダーが多い本作において、非常に卓越したテクニックを見せる数少ない人物です。
実年齢やその素性など、ほとんどが謎が包まれています。

どう楽しめば良いんだよ

先程も申し上げたとおり、ばくおん!!は硬派なレース系漫画では無いので、女子高生がバイクに乗りながらキャッキャウフフする様子を純粋に楽しめば良いと思います。登場する車種に関しては国内メーカーを中心に多岐に渡りますが、どちらかと言うと2016年現在絶版となってしまっている車種の出番が多い印象です。そういう意味では、かつてのオーナーは懐かしさを覚えることとなるでしょう。後このアニメのCM枠がどうなるのか非常に気になる…

ここに注意!

ばくおん!!はギャグ漫画という都合上、割と全方位的にメーカーや特定車種をイジる傾向に有ります。特にスズキ、DUCATI辺りは度々ネタのターゲットにされています。スズキに関しては原作を読むと良く協賛してくれたと思うくらい、時に痛烈にディスりますが、そこはギャグ漫画なのであまり気にしない方が良いでしょう。アニメでは多分もう少しトーンを落とした表現になると思いますよ。

Filed Under: コラム, バイクニュース

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021