UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / GoPro(ゴープロ) / 使い方 / 動画編集に使えるフリーの音楽素材サイトを紹介する

動画編集に使えるフリーの音楽素材サイトを紹介する

2016年5月16日

Sponsored Link

動画編集に凝り出すと、テレビのバラエティ番組の様な効果音やBGMがすぐに欲しくなってきます。音源の合成自体は編集ソフトならどれでも付属する様な機能ですので、ここでは実際に使用するフリー素材を提供しているサイトをご紹介します。

目次

  • 1 YouTubeオーディオライブラリー
  • 2 DOVA-SYNDROME
  • 3 audionautix
  • 4 効果音ラボ
  • 5 クレジット表示を忘れずに
  • 6 これから動画編集を始める方におすすめのソフト

YouTubeオーディオライブラリー

動画投稿サイト大手のYouTubeではクリエイター向けにフリーの音楽素材を多数提供しています。ジャズ・ロック・クラシック等ジャンル別時間別に分けられており、自分の動画に適した素材を見つけやすくなっています。投稿した動画にペタッと合成する形でも良いですし、ダウンロードして最適な尺に加工して使うことも出来ます。YouTubeはプラットフォーム上で字幕の挿入機能等も用意されており、手厚いサービスを受けることが可能です。

DOVA-SYNDROME

DOVAは私が個人的に良く利用しているサイトです。5分を超える様な長い曲、ボーカル有りの曲が多数揃っており、長編動画を作る時にも助かります。レトロ調の曲等、国内ユーザーに受け易い曲にも強い印象です。効果音等も揃っている為、ここ一つでも動画作りに必要な音源は粗方揃えることが出来ます。

audionautix

Free Production Music by Jason Shaw

audionautixは海外のサイトですが、手持ちの音楽素材サイトでぴったりの物が見つからなかった時等に良く利用しています。クリエイターのタイプが異なるのか、国内の音楽素材とも少し違った毛色の曲調を探すことが出来ます。言語は全て英語になりますが、カテゴリー毎に細かく整理されているので求める素材は探しやすくなっています。

効果音ラボ

やはりBGM以外にもちょっとした効果音が欲しい時というのが、特にツーリング系の動画では多々有ります。注目を集めたり、笑いを誘ったりといった小道具として使える素材が数多く公開されている効果音ラボさんは知っておくと間違い無く動画作りの幅が広がります。

クレジット表示を忘れずに

ほとんどの場合、音楽素材は無料で提供されているため、後で金銭的なトラブルを招くということはまず無いです。ただし自分の動画に使用しているBGMがどこから提供されているのかわからない状態にしておくのは著作権の取り扱い上、あまり良く有りません。この場合、エンドロールや動画の詳細欄にクレジットを入れておくだけでも、無用なトラブルを回避することが出来ます。ほとんどの素材サイトでは利用規約としてクレジット表記に関する項目が有るはずですので、利用する前に一度目を通しておくと安心して使うことが出来るでしょう。また、貴方の動画を閲覧したクリエイターもその音源を見つけることが出来るため、何処かにサイトへのリンクを設置しておくことは他の方を助けることにもつながります。

これから動画編集を始める方におすすめのソフト

今時はカメラメーカー等から付属の動画編集ソフトが付いてきたりしますが、より強力な編集機能が必要になった時は、フリーで高性能な動画編集ソフトを活用することが出来ます。

AviUtlはフリーソフトの中でも、使用実績が多数有り、プラグインによる拡張で最新の動画編集に対応します。aviのみならず、MP4やMOVのファイルを読み込むことも出来る他、動いている物に対するモザイク処理や字幕の挿入、複数の動画を取り込んでカット&ペーストも行える為、中級者レベルの動画編集なら余裕でこなしてくれます。YouTubeやニコニコ動画にアップロードされている動画ならこれで問題無く制作することが出来るでしょう。使用ノウハウも膨大な為、欲しい機能は粗方開発されているのも嬉しいところですね。ただ最近出始めた4KやVRには別途専用ソフトがやはり必要ですからご注意下さい。

Filed Under: GoPro(ゴープロ), 使い方

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021