UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 輸入車 / 600cc~ / ドルソデューロ750 (アプリリア)

ドルソデューロ750 (アプリリア)

2016年6月25日

Sponsored Link

アプリリア ドルソデューロ750

アプリリアが誇るスーパーモタード、ドルソデューロ750。国内メーカーのモタードバイクよりもかなりの大排気量モデルで、軽快さと強烈なパワー感を両立しています。スタイル的にもいかにもイタリアらしい華美な感じで、この類のバイクにありがちな土臭さを感じさせません。

アプリリア ドルソデューロ750

スーパーモタードらしく、ホイールサイズは前後17インチを装備しています。タイヤ幅はフロントが120/70-17、リアが180/55-17と太く、トルクに優れるエンジンのパワーを残らず路面に伝えてくるサイズです。

軽量なモタードの長所として、ハードブレーキング時の制動距離の短さで有利ということが挙げられます。更にドルソデューロ750ではフロントに330mmのウェーブディスクに4ポットのラジアルマウントブレーキキャリパー、リアには240mmのディスクを採用することで、従来よりも強力な制動力を発揮します。ブレーキラインも加圧膨張する一般的なゴム製の物から、ダイレクトなフィーリングに優れるステンレスメッシュ製のブレーキラインへと変えられています。ABSも装備されており、スーパーモタードが主戦場とする荒れた路面でもロックを抑えて確実に減速してくれます。

コンパクトでスリムが身上のモタードバイクであるドルソデューロ750のエンジンに、アプリリアは90度バンクの750ccV型2気筒エンジンを使用しています。ピークパワーは92馬力/8750回転と軽量なボディには十分な数値です。また最大トルクは82 Nm/4500回転と、非常に低い回転から強い力を発生するセッティングを為されています。軽快なモタードらしい、アクセルオンで即加速するフィールを存分に楽しむことが出来そうです。この非常にトルクにパンチの有るVツインを使用している為、スロットルも電子制御化することで、ライダーが安心してアクセルを操作出来る様にしています。ハンドルのスイッチで3つのパワーモードをライダーが選択し、ツーリング、スポーツ、ウェットといった求められる特性の違うシチュエーションに対応します。

 

アプリリア ドルソデューロ750

リアは2本出しのセンターアップマフラーとしてまとめられており、造形の美しさに溢れています。スイングアームも細身で綺麗な曲線を描いており、すっきりとした足回りの良いアクセントです。

フレームはスチールとアルミを併用しており、鋼管トレリスフレームにアルミのサイドメンバーを合わせています。ドルソデューロ750はスーパーモタードの為、エンジン出力を受ける高い剛性を確保することは勿論ですが、意図的なパワースライドを必要とするライダーの要求に沿った形で設計されています。

車重は186kgと流石に250cc程では有りませんが、750ccという排気量にしては非常に軽く仕上がっていますね。タンクも12Lと必要最低限なコンパクトな物を使用しています。オフロードをベースにしたスーパーモタードのスタイルはシート高が高くなる傾向に有り、ドルソデューロ750も870mmとライダーを選ぶスペックしています。ただしV型エンジンという非常にスリムなパッケージは、乗ってしまえば細さを感じるでしょう。

大排気量スーパーモタードということで、日本ではかなりマニアックなスタイルでは有りますが、パワーと軽快感の両立を希望するライダーには非常に楽しめる一台です。特に日本のワインディングの様な細く入り組んだ所ではSSと並ぶ独特の面白さを堪能することが出来ます。

Sponsored Link



関連記事

アプリリアのバイク一覧

KTM 690 SMC R

Filed Under: 600cc~, 輸入車 Tagged With: スーパーモタード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022