UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / カワサキのバイク / 1000cc~ / ZRX1200 DAEG (カワサキ)

ZRX1200 DAEG (カワサキ)

2016年8月10日

Sponsored Link

カワサキ ZRX1200 DAEG

先日惜しまれつつも生産終了が発表されたカワサキの大型ネイキッドZRX1200 DAEG。古典的なネイキッドバイクスタイルで街中での目撃率も高い人気車種です。

カワサキ製ビッグネイキッド

カワサキ ZRX1200 DAEG

ZRX1200は水冷4気筒エンジンを搭載したカワサキのネイキッドバイクです。先代のZRX1100が1996年にリリースされ、その後2001年にフルモデルチェンジ。2009年に現行モデルがリリースされました。

Z1000に代表されるストリートファイターがネイキッドバイクの主流となる中、クラシックなスタイルを現代も維持する貴重なバイクです。ストライプの入った四角いビキニカウルは特徴的で、遠目でもZRX1200らしさを感じさせます。KYB製の2本のリアショックは、更に交換用のオーリンズが設定されており、スポーツ走行もしっかりカバーします。ブレーキはフロントに310mmのダブルディスクとリアに250mmのシングルディスク仕様。それにTOKICO製キャリパーを合わせています。ホイールは前後17インチ、120/70-17と180/55-17の安定感の有る適度な太さのタイヤを装着します。Final Editionとなるこのモデルでは、カワサキ伝統のライムグリーンのボディに、専用シートやエンジンへの塗装といったスペシャルな仕様を盛り込んでいます。

カワサキのネイキッドらしさを残しつつ、大排気量のゆとりあるパワーと装備の数々で、今もファンから支持を集めています。日本専用設計の大型バイクという稀有な存在も、多くのファンあってのことです。

 

カワサキ ZRX1200 DAEG

ZRX1200のエンジンは1164ccの水冷並列4気筒です。ピークパワーで110馬力/8000回転と、年々ハイパワー化していくリッタークラスの中ではそこまで高い数字とは言えないかもしれませんが、実用域での扱い易さを重視するネイキッドでピーキーな特性は好まれません。バルブタイミングも低中速寄りに設計されています。更にオートファストアイドル機構で冬場のエンジンが冷えた状態の始動性を高めています。フレームはネイキッドらしいエンジンを下から支えるダブルクレードルフレーム。それにつながるD型スイングアームにはエキセントリック式のチェーンアジャスターが設けられています。トランスミッションは6速MTを採用しました。
バイクの車両重量は246kgとビッグネイキッドらしい重量が有りますが、シートは790mmから795mmと低めの設計で乗りやすくなっています。リッターオーバーの大排気量ながら乗り易さも追及しており、気張らず普段使いに対応する一台です。

Sponsored Link



関連記事

カワサキのバイク一覧

ホンダ CB1300SF

Filed Under: 1000cc~, カワサキのバイク Tagged With: ネイキッド

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022