UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ホンダ バイク / 50cc~ / エイプ100 (ホンダ)

エイプ100 (ホンダ)

2016年8月24日

Sponsored Link

ホンダ エイプ100

ミニサイズのネイキッドバイクとして人気の高いApe100。既に10年以上販売されているロングセラーバイクで、幅広い層のライダーに支持されています。

エイプ100 2002-

ホンダ エイプ100

ホンダのエイプはネイキッドプロジェクトとして、2001年に50ccモデルが登場しました。それに続いて2002年に、エイプ100が販売を開始しています。車両のフレームはXR80Rがベースになっており、当時は新しいスタイルとして注目されました。その後2008年にフルモデルチェンジを行っていますが、この時100ccモデルに関してはキャブレターを継続的に使用しています。
エイプはエンジンやフレームの作りがとてもシンプルで、またカスタム性が高いのが大きな特徴です。既に販売から長い時間が経過している為、現行モデルに関してはカスタムパーツが出揃っている状況です。

Ape100のエンジンは99cc4ストローク空冷単気筒です。ボアストロークは53×45mm、圧縮比は9.4:1となっています。燃料の供給にはキャブレターPB5QCを使用しています。ホンダのキャブレター搭載モデルは徐々に生産を終了しており、FIを搭載したApe50は継続販売されるということから考えても、キャブ仕様で最新の規制を通していくのは難しいのかもしれません。ピークパワーは6.3馬力/8000回転と、ノーマルではやや大人しい数字になっています。ただしこの辺りを解消するノウハウは、アフターパーツを含めてかなり蓄積されている印象です。トランスミッションは5速MT仕様。メーカーからの公称燃費60km/hとなっており、かなり燃費性能は高いです。燃料タンク5.5Lと非常にコンパクトですが、それを補っています。車体も小さく、車両重量は90kgと軽い為、市街地での取り回しは良好です。新車価格32万円と、価格的にも手頃で、サブのマシンとしても購入しやすいのが特徴です。カスタムベースとしても人気が有り、特にこのクラスは車検が有りませんから、ハードなカスタムを施されるケースが散見されます。

 

ホンダ エイプ100

ベースグレードの場合、前後のブレーキはドラムブレーキになっていますが、それに対しディスクブレーキに換装したApe100 Type-Dも存在します。足回りがガラッと変わる為、かなり雰囲気が違って見えますね。タンクやサイドカバーのグラフィック、エンジンへの塗装等、細かい部分にも手を加えられています。価格としては約5万円アップの為、こだわる方はこちらもおすすめです。

Sponsored Link



関連記事

ホンダのバイク一覧に戻る

NSF100 (ホンダ)

GROM (ホンダ)

Z125 (カワサキ)

Filed Under: 50cc~, ホンダ バイク Tagged With: ネイキッド

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021