UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイク用品 / バイク用品レビュー / このブログで良く売れるコミネのプロテクターをまとめてみた。

このブログで良く売れるコミネのプロテクターをまとめてみた。

2017年11月6日

Sponsored Link

今日はこのUnderPowerMotorsで比較的良く売れるプロテクターのお話です。バイク用プロテクターは多くのメーカーから販売されており、金額も様々なのですが、やはりこの分野はコミネが圧倒的に強いです。グローブやブーツを除くと8割はコミネです。信頼性が高い割に価格は安価な場合が多く、プロテクターが欲しい時まず選択肢に入るというのが大きいですね。

目次

  • 1 SK-600
  • 2 SK-610
  • 3 SK-608
  • 4 番外編 インナープロテクターも比較的良く売れる

SK-600

コミネ(Komine) 胸部プロテクター チェストガード ブラック フリー 04-600 SK-600

posted with カエレバ
KOMINE(コミネ) 2012-05-09
Amazon
楽天市場

まずはジャケットタイプのSK-600から。コミネが教習所向けに開発したカバー範囲の広いプロテクターで、胸部に背面、肩にハードプロテクターが配置されています。教習所でも使っていた安全性の高いプロテクターを求める層、それからオフジャージと合わせるオフロード層の需要も有ってこれが数的にも一際売れている状況です。
SK-694の様な動きやすさに優れるベストタイプと、SK-676の様なフルアーマータイプのジャケット型プロテクターの真ん中くらいの製品なのでバランス感も好まれているのでしょうか。
9000円という定価も、これだけプロテクターが充実している割には安価と言えます。

SK-610

コミネ(Komine) 肘プロテクター プロエルボーガードDX(左右セット) ブラック フリー 04-610 SK-610

posted with カエレバ
KOMINE(コミネ) 2012-01-21
Amazon
楽天市場

次は肘用に販売されているプロエルボーガードDXです。肘の上下にハードプロテクターが配置される構造で、転倒時の擦過傷から確実にライダーを守ってくれます。コミネでは教習所御用達と書いてありますが、個人的に教習でここまでしっかりした肘プロテクターを配布された記憶が無いのですが・・・。いずれにせよ転倒時の保護機能は十分です。価格も3500円と購入しやすく設定されています。

SK-608

コミネ(Komine) ひざプロテクター トリプルニープロテクター3(左右セット) ブラック フリー SK-608 SK-608

posted with カエレバ
KOMINE(コミネ) 2012-12-01
Amazon
楽天市場

次は膝用のトリプルニープロテクター3。その名の通り3点のハードプロテクターが一体化しており、適度な動きやすさを保ちつつ膝を怪我から守ってくれます。横方向からの衝撃にも対応しているため、膝用プロテクターとしての安心感は高いです。
これは個人的にも持っていて頑丈さという点ではかなり信頼しています。裏地も蒸れにくく夏場でもつけれるプロテクターです。ただボトムスの生地によってはプロテクターが徐々にずれるのと、ゴムのストラップが伸びるより早く切れてしまう場合も有るのでやはり消耗品という感じはします。多くの方がご存じの通り、プロテクターのゴムのストラップはいずれ伸縮性を失って伸びっぱなしになるので、気になる方は1~2年で交換していくのが良いでしょう。
これだけハードプロテクターが付いても4500円です。

番外編 インナープロテクターも比較的良く売れる

RSタイチ(アールエスタイチ)バイク用プロテクター (M) ステルス CE ニーガード ハード TRV045

posted with カエレバ
RSタイチ(RSTAICHI) 2012-12-01
Amazon
楽天市場

コミネのページなので最後にまとめますが、上記の衣服の上から着用プロテクター以外にはRSタイチのインナープロテクターが最も売れています。TRV045は衣服の下に装着するステルスタイプのプロテクターで、いかにもプロテクターしているという見た目にならずライダーのファッションを崩しません。またインナータイプなので歩行しても比較的ずれにくい特徴を持っています。内蔵するプロテクターはハードとソフトの2種類から選べるのですが、ハードの方が良く売れる印象です。防御力重視ならハードの方がいざというとき安心です。

Filed Under: バイク用品, バイク用品レビュー

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021