UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM

スクーターは日常の足、というイメージが強いですが近年は本当に幅広いラインナップを持つカテゴリーになりました。

基本的にはATで、シート下のメットインスペースなど利便性を追求した乗り物です。今でも女性の買い物の足として広く愛されています。

国内で最も主流なスクーターと言えば、原付と呼ばれる50ccのスクーターです。販売台数でも圧倒的なシェアを誇っています。普通自動車免許で乗れるので大学生が足代わりに使ったりと、趣味性の高い大型バイクに比べると日常生活に浸透してます。車体も小型で扱いやすく、運転しやすいため需要が有るのも納得です。

一方50ccクラスは電動自転車の普及で年々苦しい立場にあります。販売台数の落ち込みや排ガス規制の強化で遂にヤマハが生産をホンダに委託する事態になりました。高コストも問題視されており、将来的には生産不可能になるという認識が業界内では一般的です。

その代わりに台頭してきたのが125ccのいわゆる小型クラスのスクーターです。世界的にも販売しやすい排気量で、近年どのメーカーもこの排気量に非常に力を入れるようになりました。ピンクのナンバーが印象的なクラスです。
50ccに有った2段階右折や30km/h制限といった規制が無く、日常の足としてこちらの方が使いやすいと評価されています。
125ccになると50ccよりも排気量・車体ともに大きくなるため、自動車と比較しても遜色ないペースで走行することが出来ます。積載スペースも広く、大量の荷物を詰め込むなら並のバイクよりもむしろ使い勝手は良いです。
また世界的に販売できることはコスト削減にもつながります。125ccスクーターは250ccに比べると非常に低価格に抑えられています。

250ccクラスになるとビッグスクーターと呼ばれ、一気に趣味性が高くなります。一時大ブームを起こしたジャンルは今も根強く続いており、メーカーが逐次新型車を投入しています。最近の流行はX-MAXの様にスクーターでも走る楽しさを追求した物や、フォルツァの様にロングツーリングにも使える航続性を追求した物など、より趣味性の高さを強調した物です。一方でスクーターとしての利便性は保たれており、荷物を積んで遠出するなら同クラスのネイキッドなどよりも優れています。

大型クラスは大変趣味性が高く、大型免許持ちのライダーの間でも評価が分かれています。YZF-R5として開発されスクーター最速を狙ったT-MAX、オフロードも走破するアドベンチャースクーターX-ADV、シート&グリップヒーターや電動スクリーンなど超長距離ツーリングの快適性を極めたC650GTなど際立ったスクーターが多いです。
これらの車両は100万円を超えるほど高価ですが、最高性能のスクーターとして市場に君臨しています。

...

キムコ AK550はここが凄い!!

2017年12月19日

KYMCO-AK550

台湾のスクーター専門メーカーであるキムコから登場したマキシスクーターAK550。ヤマハやBMWにも引けを取らないハイパフォーマンスなスクーターとして2018年以降スクーターファンの注目を集めそうです。

[Read more…]

Filed Under: 250cc~, 輸入車 Tagged With: スクーター

キムコ Downtown 125i / 350iはここが凄い!!

2017年12月18日

キムコ Downtown 125i / 350i

Downtownはキムコが製作するスポーツツーリングスクーターシリーズで、大柄なボディが生み出す快適さとイタリア人デザイナーを起用したことによるスポーティなデザイン面が魅力です。大ぶりな2眼ヘッドライトの間にはエアインテーク調のダクトが設けられているため、正面から見た時のインパクトはかなりのものです。

[Read more…]

Filed Under: 250cc~, 輸入車 Tagged With: スクーター

BMW C400X はここが凄い!!

2017年11月23日

BMW C400X

BMWから中型免許で乗れるC400Xが発売されました。BMWは基本的に大排気量車がメインのメーカーの為、これまではC650シリーズの様にスクーターの中でも極めて大排気量のモデルのみを扱っていました。C 400 Xは国内の中型免許でも搭乗が可能な小排気量モデルとして設計されており、先行して発売されたG310RやG310GS同様、BMWユーザーの裾野を広げるモデルとして2018年以降人気を集めそうです。

[Read more…]

Filed Under: 250cc~, BMW バイク Tagged With: スクーター

バーグマン フューエルセル (スズキ) はここが凄い!!

2017年11月5日

バーグマン フューエルセル

ホンダからPCX ELECTRICが発表されましたが、今日はそれより一足早く登場したバーグマン フューエルセルのお話です。こちらはバイクとしては大変珍しい燃料電池で動く仕組みになっています。

[Read more…]

Filed Under: スズキのバイク, 燃料電池車 Tagged With: スクーター

XMAX (ヤマハ) はここが凄い!!

2017年10月29日

XMAX

東京モーターショーにて遂に国内導入が発表されたXMAX。海外では一足早くXMAX300として発売されていましたが、日本では市場のニーズが有る250ccとして発売されることとなりました。

[Read more…]

Filed Under: 250cc~, ヤマハのバイク Tagged With: スクーター

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • Next Page »

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022