250cc~

XMAX (ヤマハ) はここが凄い!!

XMAX

東京モーターショーにて遂に国内導入が発表されたXMAX。海外では一足早くXMAX300として発売されていましたが、日本では市場のニーズが有る250ccとして発売されることとなりました。

XMAX 2017-

XMAX

XMAXのデザインはスポーティさを重視するMAXシリーズらしく、全体的にシェイプされた鋭いデザインで250ccスクーターの中でもダントツに今風で格好良くなっています。スポーツスクーターとしてかなり攻撃的なデザインを採用しました。
一方でスクーターのため、快適装備は普通のバイクよりも充実しています。ウインドスクリーンやハンドルの位置調節機能が備えられており、ライディング中はリラックスした走行が可能です。純正スクリーンは防風性重視で高めの物が付属していますが、ワイズギアからスポーティなショートスクリーンも発売されています。
キーレスシステムのおかげで始動やトランクのロック解除などがリモートコントロールできる仕様です。フロントの小物入れには12Vの電源インレットも備えられており、走行中のスマホの充電などに役立ちます。最近のスクーターには一般的な装備となりましたが、ヤマハのマジェスティやマグザムは既に設計が古く、後加工せずに標準装備されているXMAXは新鮮です。

車体のサイズ感は2185×775×1415mmで、これはこのクラスの中では平均的な数字ですね。実車の雰囲気も程よいコンパクトさで、ここの所人気の高かった大型クラスのビッグスクーターの圧倒される様な大柄さに比べれば、かなり現実的でフレンドリーな車体と言えます。
ただXMAXのシート高は795mmとネイキッド並に高く、乗車性を重視するビッグスクーターとしては珍しい数値です。流石にヤマハもこの数値は高いと思ったのか、ローダウンキットを最初から用意しました。
シート下は定番のラゲッジスペースとなっており、容量は45Lと十分な広さの有るスペースです。ヘルメット2つが余裕で収まるため、タンデム走行にも使いやすくスクーターとしての利便性は非常に高いと言えます。車両重量は179kgなので、400cc以上のスクーターと比較すると数段軽く、小回りが重視される街乗りで使いやすいのが特徴です。TMAXでは重いし大き過ぎると感じていたスクーターファンにはベストなサイズではないでしょうか。

またフロントサスペンションにTMAX同様トップブリッジとアンダーブラケットでフォーク周りの剛性を高める構造を取っており、ギャップを乗り越えたときのしなやかさなど従来の250ccスクーターに無い高い走行安定性を獲得しています。ブレーキは制動力に長ける前後ディスクブレーキで、勿論ABSが標準装備されています。

エンジンは249cc水冷単気筒のBLUE CORE。ボアストロークは70×64.9mm、圧縮比は10.5:1で比較的ショートストローク寄りのエンジンです。ピストンはアルミ鍛造、シリンダーもオールアルミのDiASilシリンダーを採用したことで冷却性能と軽量化を両立しています。
XMAXは運動性に優れるスポーツスクーターという位置づけなので、最高出力は23馬力/7000回転と同じヤマハのマジェスティなどと比べても高めに設計されています。150ccクラスは軽快さは魅力だけど非力に過ぎると思っていた人にもおすすめできます。海外での実績を参考にすると、実用的な最高速は130km/h弱といったところの様です。高速道路を使用したロングツーリングでも自動車に遅れないペースで走行することが可能です。


また250ccではCBR250RRなど一部の高級車種にしか採用されていないトラクションコントロールを搭載しているのも最新鋭機のXMAXの特権です。スポーツモデルのYZF-R25にもまだ搭載されておらず、電子制御面では中々豪華と言えるでしょう。特に通勤通学で使われやすいスクーターはウェットな路面を走る回数も多いと思うので、トラクションコントロールによるスリップ回避やABSによるホイールロックの回避機能は安全性を大きく高めてくれます。

価格は意外にも定価65万円ほどで、ヤマハの250ccスクーターの中で最も安価に設定されています。見た目良し、装備良しで価格もほどほどというのは消費者的には嬉しい存在です。
250ccのビッグスクーターは一時ほどの勢いは無くなりましたが、それでもユーザーからの関心の高いジャンルです。そこに久々に本気のモデルが登場してきたとあってセールス面でもかなり期待できる一台です。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハのバイク一覧

XMAX 125 (ヤマハ)

TMAX530 (ヤマハ)

フェイズ (ホンダ)

スカイウェイブ250 (スズキ)

BMW C400X