UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / GoPro(ゴープロ) / 使い方 / BMW S1000RRで全開レース! GoProによる360度動画

BMW S1000RRで全開レース! GoProによる360度動画

2016年2月9日

Sponsored Link


www.youtube.com
ここではサンダーヒルレースウェイを舞台にS1000RRやYZF-R1といったスーパーバイクのレースシーンを撮影しています。360度動画になっているため、並走車、後続車の姿も細かく確認出来るのが良いですね。前方がクリアな状態でも、後ろからどんどん追い上げてきているのを見るのは新鮮な体験です。思わず、カメラを載せているライダーを応援したくなります。

目次

  • 1 GoProで360度動画を撮る方法
  • 2 メーターやコース図が挿入されている
  • 3 大勢で撮ると動画が俄然楽しくなる
  • 4 関連記事

GoProで360度動画を撮る方法

GoProで360度動画

GoProは勿論全天球カメラでは無いので、通常この様なリグに設置して撮影します。ちなみにこのリグ、超高いです。このリグ単体で500ユーロという驚異的な価格設定をしています。パッと見は良く有る3Dプリンターで印刷した物にしか見えないのですが…恐らくこれ、自分で印刷すると原価は1000円以下です。これにHERO4を6台組み合わせるので全部込みで30万以上になる計算です。非常に高価なキットでまだまだアマチュア向けの機材では有りませんね。その代わり、SP360の様な単体カメラに比べ解像感に優れた動画を撮ることが出来ます。

GoProからもこの手のキットが2016年中に発売される予定ですので、気になる方は是非。

メーターやコース図が挿入されている

面白いなと思ったのは画面に速度やエンジン回転数のメーターが挿入されていることです。またコース図も乗っており、何処を走っているのかゲーム感覚でわかる様になっています。マリオカート感覚で楽しめるこの機能は一般向けにも欲しいなぁとうらやましく思いました。

S1000RRの加速力も有り、中央のヘアピンに入るまでには140km、そこから50kmまで一気に落として旋回していきます。これは1周分の動画なので、その後のロングストレートでのフル加速を確認できないのが残念です。

GoProstudioには残念ながらこういう機能は実装されておらず、今後簡単に挿入出来る様になるのを期待したいところです。

大勢で撮ると動画が俄然楽しくなる

360度動画になると、視聴者が自在に周囲を確認出来るようになるので、一人で走行するよりもレースシーンの様な複数台が絡む映像の方が面白くなります。そうなると作品を作るための撮影自体が大規模になることから誰でもクオリティの高いものを作るのは難しいですが、普段からチームで撮影されている方には腕の見せ所ではないでしょうか。

360度動画に仕立てれば、一つのカメラで全員を映像に落とし込むことが出来ますし、全てのライダー分のカメラを用意する必要は有りません。バイクへの固定など、諸々の問題を解決してしまえば非常に面白い絵が撮れます。

関連記事

ホンダ CBR1000RR

スズキ GSX-R1000

Filed Under: GoPro(ゴープロ), 使い方

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021