• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • BMW
  • KTM
  • ドゥカティ
  • 輸入車
You are here: Home / 雑記 / クラウドソーシング大手のランサーズに当ブログのマスコットを制作依頼してみた

クラウドソーシング大手のランサーズに当ブログのマスコットを制作依頼してみた

2016年3月30日

Sponsored Link

当ブログのデザインは思い立った時にちょっとずつ調整を行っているのですが、今日はこの超殺風景なブログにもう少しカジュアルな雰囲気を出そうと思い、クラウドソーシング大手のランサーズ様にて当ブログのマスコットキャラクターを制作して頂きました。発注から納品まで詳細を順に追って説明するので今日は少し長いですよ!

目次

  • 1 アイコンという名の個性
  • 2 発注先と予算の選定
  • 3 成立までの流れ
  • 4 PC版アイコンと、スマホ版タイトル画像を変更!
  • 5 依頼して気づいたこと

アイコンという名の個性

今までプロフィール欄のアイコンには、所有しているANSWERのSNXを使用していました。バイク系ブログの管理人アイコンは愛車かMyヘルメットが良くあるパターンという奴です。これはこれで悪くは無いのですが、オリジナルティーという点では若干疑問が残りますよね…そもそも赤いオフヘルメットの写真ドーンだと、ややもすると硬派過ぎる印象を与えます。以前会社のモテ男先輩に「クールなだけじゃ男はモテない」とグサッと来る言葉を頂いたことが有りますが、やはり親しみやすさは好かれる重要な要素でしょう。

 

発注先と予算の選定

ここまででアイコン類の重要性はおわかり頂けたかと思いますが、問題は私はイラスト系のスキルは全く無いということです。そこで今回クラウドソーシングという形でイラストを募集してみました。

クラウドソーシングに関しては、少し前にはてな界隈で議論を呼ぶこととなりましたが、非常に簡単に複数のクリエイターの方へリーチ出来るのが最大のメリットです。今回提案を頂いたクリエイター様のプロフィールは当落に関わらず全て確認させて頂いていますが、個別に発注したのでは恐らくお声かけが出来ないであろう遠方地の方も多く含まれていました。直接の依頼では候補として漏れてしまう所へも依頼が届くのは大きな長所でしょう。

また、私は個人的にデザインの依頼をデザイン会社にかけることも有りますが、1発目で気に入ったデザインが出てくることは中々無いです。基本的にはその後の打ち合わせで詰めていく形になるのですが、クラウドソーシングの場合は多数の提案から気に入った物をベースに話を進められるので比較的クライアントの満足は得易いと思います。

ちなみに発注先の会社としてはクラウドワークスとランサーズの2社が候補に挙がっていましたが、今回のタイプの発注が得意そうなランサーズ様を選択しました。

発注する際の予算ですが、正直ランサーズ内でのキャラクターデザインの相場が良くわからなかったので過去の実績を参考に2万円とキリの良い数字にてスタートしました。設定金額としては安めですが、べらぼうな金額を突っ込んでもあまりこれを読んだ方の参考にならないかなと。2万円という単価はほぼ最安値ゾーンですが、周りを見ているとこのくらいで募集される方が多いようです。

ただ、私の場合は最終的に3万円半ばくらいまで報酬金額を引き上げました。やはり成果報酬を安く設定し過ぎると、実績の有るクリエイターからは敬遠される可能性が有ります。資金の差は意識の差と言いますか、クオリティ高めのきっちりした物が欲しい方、特に法人ユーザーは予算もそれなりに組まれる傾向に有る様です。

成立までの流れ

審議中

今回1週間の応募期間を設定させて頂きましたが、その間はひたすら待つ作業でした。場合によっては仕様に関する質問が届きますが、今回シンプルな依頼内容だったのでそこまで詳細の問い合わせが来ることは有りませんでした。最初の3日くらいは全く反応が無く、これはやっちゃったかなと思いましたが最終日付近で一気に提案が集まりほっとしました。運営によると、大体最後の24時間に提案が集中するそうです。皆、夏休みの宿題は最終日派なのかな?

最終的に20件弱のご提案を頂いたので、どれを採用とするか非常に迷うこととなりました。80件とか提案が来る場合も有るのでこれでも少ない方です。折角なので、最終的に選出した作品をご紹介します。

 

実績・評価 | ちょりそー(仮) | クラウドソーシング「ランサーズ」

chocopさんのイラストはヘッダー画像としても非常に収まりが良くて好印象でした。このブログも目を通して頂き、バイクを弄れる女子をイメージして描いて下さったそうです。爽やかなお姉さん像がとても素敵です。

 

もも | ✤絵を描くのが好きです✤ | クラウドソーシング「ランサーズ」

momokoxxさんから可憐な女の子イラストを頂きました。今回の依頼コンセプト的にはど真ん中だったので、最後まで迷った一枚です。最終的に選出された3名の中では一番親しみやすく、多分読者の方の中にもこれを気に入る方はかなり多いのではないでしょうか。

 

ゆるキャラバージョンも頂き、これも非常に使いたい1枚でした。

 

佐藤 | 主に紙媒体の書籍、ムック、チラシ、雑誌記事のデザインの仕事をして8年になります。 | クラウドソーシング「ランサーズ」

最終的に当選作としたのはfuji020511さんのこの作品でした。非常に躍動感に溢れる絵になっており、最終日に提出というギリギリのスケジュールの中、当選作の座を掻っ攫っていきました。momokoxxさんのイラストと最後まで迷いましたが、実際にブログに設置した時にインパクトの強いのがこちらでした。

PC版アイコンと、スマホ版タイトル画像を変更!

最終的には100人近い方のチェックと20件弱のご提案を頂けました。チェックされた方に比べて、実際の提案が少なかったのはもう少しキャラクター設定等煮詰めておく必要が有ったと反省しています。車種は決まっていたのでキャラクターはお任せする形を取ったのですが、自由度が高すぎてかえって混乱させてしまったかもしれません。

完成品では、アイコンとタイトル画像を兼用していますが、これはこの2つがサイズ的に非常に近かったからです。PC版のタイトル画像はアスペクト比がかなり異なるので画像の共用が難しく、今回は見送りとなりました。しかし一度の注文で2箇所アップデート出来て大変お得です。

 

PC版の元画像です。お馴染みの画面ですね。それではサイドバー上のプロフィール欄を調整していきます。

 

こちら完成版の画像です。今回プロフィール画像の差し替えに当たり、プロフィールの構造もカスタマイズしました。画像がかなり大きくなったのがおわかりいただけますでしょうか?PC版のカスタマイズは設定項目が豊富なので、CSSを操作すれば大幅な調整が可能です。

 

スマホ版の元画像はこちらです。フォントやカラーの調整を行い、シックにまとめられていますが、悪く言うと非常に簡素ですね。

はてなのスマホ版のカスタマイズはこれくらいが限界になってきます。後はグローバルナビゲーションの追加等ですが、タイトルはあまりいじる要素が有りません。有名なはてなブロガーもスマホ画面は意外に質素です。このテキストのタイトルを止めて、画像に差し替えることにしました。

 

これが新画面です。かなり大き目の画像を挿入したことでタイトルにもインパクトが生まれました。MENUバーも後ほど調整を入れたいと思います。はてなブログのスマホ版の画像サイズは640×360pxがはてなブログ公式より推奨されていますので、参考にして下さい。

依頼して気づいたこと

今回実際に依頼してみて、初期設定としてこれはやっておくと良かったな、と思ったことは「参加報酬の設定」です。最終的に採用する案は1つの場合でも、第2候補、第3候補の提案が必ず有ると思います。それらに対してランサーズでは参加報酬という形でリターンを提供出来るシステムになっています。

設定金額は一人の総取りではなく、複数に配分出来る様に設定しておけば金銭的なリターンとして感謝を伝えることが出来ます。今回2名の方に参加報酬をお支払いしましたが、4名くらいまで枠を拡充しても良かったかもしれません。次回からはこの辺りもう少し気をつけたいと思います。そういうわけで個人の依頼ならば、予算は成果報酬2万円+参加報酬1万円の計3万円くらいから始めるのが良いのではないでしょうか。

結果的には大満足だったので、皆さんもブログで気になる所が有ったら一度外部に依頼してみてはいかがでしょうか。個人のスキルだけで全部を賄っていくと何処かで運営上の限界が見えてきてしまいます。でもブログを書くのはあくまで自分でして欲しいですね!

Filed Under: 雑記

2019年はTwitterフォロワー10万人達成を目標にしています!

読者の皆さんの協力が頼りです!

Follow @underpmotors
Sponsored Link

Primary Sidebar

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

note

noteのお金ライターコンテストで入選しました!

2019年2月15日

他人からビットコインを貰うための準備をまとめてみた

2019年1月18日

セルフバックを利用して10万円を集める方法

2019年1月15日

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

ピックアップ記事

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

Amazon

Amazonプライム会員はここが凄い!

2017年8月28日

装甲×少女

装甲×少女 チャプター2

【お詫び】装甲×少女:チャプター1のリテイクのお知らせ

装甲×少女

『装甲×少女』汎用デカールキット制作のご報告

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2019