UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / GoPro(ゴープロ) / ニュース / GoPro HERO4 session、販売終了が決定

GoPro HERO4 session、販売終了が決定

2016年4月16日

Sponsored Link

GoPro HERO4 session

一報を聞いた時は「え?」という感じでした。GoProは最近他のエントリーモデルを生産終了し、ラインナップを整理していくと発表したばかりだったからです。GoProを安く購入したい人にはsessionを販売し、これを拡販する戦略だと思っていたら、ここに来てsessionも終了が報じられました。

目次

  • 1 そもそもHERO4 sessionとは?
  • 2 何故生産終了したのか?
  • 3 今後は新型へ移行する模様
  • 4 2016-06-06 追記

そもそもHERO4 sessionとは?

このHERO4sessionはGoProが次世代カメラと位置づけた意欲作でした。それまでのデジカメ然とした形状から大きく変更し、軽量化とコンパクト化を進めました。wi-fiによるスマートフォンとの連携機能も盛り込まれており、ユーザーに新しい付加価値を提供すると期待されたモデルでした。販売当初の価格は確か5万円ほどと記憶していますが、フラッグシップと大差無い価格で、機能面はかなり絞られていますから、この形状に魅力を感じない方にはかなり割高な価格設定だったと言えるでしょう。

上位モデルのHERO4シリーズの中で、4K解像度、1200万画素の静止画に対応していないのはsessionだけです。正直いって形状の先進性を除けば今の価格が妥当なスペックでした。それでもGoProはこのパッケージこそアクションカメラの進化系と考えていましたし、実際非常にコンパクトに仕上がったのですが、大ヒットと言える販売台数にはなりませんでした。

何故生産終了したのか?

HERO4 sessionの販売台数はメーカーの期待ほど伸びなかったというのが一つ有ります。GoProはマーケティング戦略に誤りが有ったことを認めていますし、販売価格も399ドルの定価を199ドルにまで値下げを実施しました。ここまでするということはGoProが予想していた以上に在庫が積み上がり、何とか捌かなくてはいけなかったのでしょう。一方で今の値段で販売を続けても十分な利益を得ていくことは出来ないと判断したのでしょうね。HERO4 sessionは他のモデルとの共通部品が少なく、コスト面では明らかに不利でした。元々高付加価値を付けて高値で売るスタイルですから、本来の形に戻りたいのだと思われます。

昨年7月に発売されたので、結局1年と経たない内に販売を終了になった事になります。

今後は新型へ移行する模様

まだどういうタイプの製品になるのか確定していませんが、HERO4sessionに関してはリニューアルが予定されています。それがより高性能な物なのか、それとも値段相応により簡略化された物なのかはわかりませんが、少なくともGoProはこの極めて小さいアクションカメラをまだ諦めてはいないようです。恐らくGoProがKARMAと呼称するドローンを販売する頃には次のモデルの詳細が明らかになってくると思います。軽量コンパクトでドローンに積載することに関しては最も向いたモデルですから。個人的にsessionの評価は決して低くなく、後継機が登場する様なら是非購入したいですね。

2016-06-06 追記

新型の詳細はこちら

新型も購入したのでレビューを書きました。しかしまさかアクセサリー大幅減でスペックの大きな進化無しとは…。

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO Session CHDHS-102-JP

posted with カエレバ
ゴープロ
Amazon
楽天市場

Filed Under: GoPro(ゴープロ), ニュース

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021