UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ホンダ バイク / 600cc~ / CB650F / CBR650F (ホンダ)

CB650F / CBR650F (ホンダ)

2016年6月11日

Sponsored Link

ホンダ CB650F / CBR650F

フルカウルのCBR650FとネイキッドのCB650F。同じ車体とエンジンでスタイリングの異なるこの2台。ホンダでは「Just Fight」と表現していますが、多くのライダーに扱い切れる丁度良さを提案するモデルです。

目次

  • 1 CB650F / CBR650F 2014-
  • 2 迫力有るフルカウルのCBR650F
  • 3 造形の美しさを楽しめるCB650F
  • 4 関連記事

CB650F / CBR650F 2014-

フレームは楕円断面のツインチューブフレームを採用し、誰が乗っても扱い易さを感じる様なコンパクトな車体を形成しています。スイングアームの形状も非常に美しく、角材が使用されることも有るこのクラスで、良く採用してくれたと思う見事なものが装備されています。エンジンはホンダらしい高回転の気持ち良さと低中回転の扱い易さを狙って設計されているとのこと。高回転のパワーは最高の4気筒ですが、低速のトルクは細くなる傾向に有るので、全域で使いやすさを出せるのは流石エンジンのホンダです。搭載されているRC83Eの最大馬力は83馬力/9500回転と排気量を考えても十分過ぎるスペックをしています。排気量的には若干上とはいえ、国内仕様ではCBR600RRよりCB650Fの方がパワーが出ているというのはちょっと驚きですね。その上燃費面でも31.5km/Lとこちらが若干勝っています。街乗りでの扱い易さを求められるネイキッドバイクの為、回転数は4気筒としては控えめです。足回りにはダブルディスクのブレーキと17インチのアルミ製キャストホイールが奢られています。細いフィンが風車状に広がる凝ったデザインです。

迫力有るフルカウルのCBR650F

ホンダ CB650F / CBR650F

まずはフルカウルのCBR650Fから。UK仕様のこのカラーはフレームの赤が非常に映える良いカラーリングです。フルカウルの装備に合わせ、ハンドルをセパレート化し、やや前傾寄りのポジションとしています。カウルの高い防風性も有り、高速巡航に適したスタイルです。V字の単眼ライトが独特な重厚感を演出しています。名称のFからも察する通り、過激なスポーツバイクというよりは扱い易さを重視したスポーツツアラーという表現が適切です。しかし独特なダウンショートマフラー等各パーツの位置関係の調整、搭乗するライダーの着座位置も極力車体中心に寄せる等、マスの集中化は徹底的に行われ、ワインディングでも十分な運動性能を発揮します。

価格は約100万円、NC750S辺りよりも数段上の価格です。ライバルのNinja650に比べてもやや高いですが、ホンダのバイクの中でも随所に強いこだわりを感じるモデルですから、こちらも捨て難いところです。

造形の美しさを楽しめるCB650F

ホンダ CB650F / CBR650F

CB650Fの方はカウルが外され、ネイキッドスタイルとなっています。これもUK仕様ですが、前後でホイールの色も異なる、ストリートモデルらしい遊び心の有るカラーです。CBR650Fという兄弟がいるので、これもストリートファイターと呼んで差し支えないと思います。バーハンドル化されたことでややアップライトなポジションになりました。シート高は変わっていませんが、明らかにハンドル位置が高くなっており、ライダーの負担は少なそうです。軽快なハンドリングという点ではこちらに分が有りそうです。またカウルが無くなったことで、4気筒エンジンから流れる様に伸びるエキゾーストパイプを見ることが出来るのもCB650Fの特徴ですね。

価格的にはCB650Fは約93万円とCBRより気持ち抑えられています。それでも販売計画台数はCBR650Fが700台に対し、CB650Fが300台と半分以下の数字ですから、国内ではやはり従来のネイキッドスタイルの方が受けるということなのでしょうか。

Sponsored Link



関連記事

ホンダのバイク一覧に戻る

CBR650F 2017 (ホンダ)

XJ6 (ヤマハ)

GSX650F (スズキ)

Ninja650 (カワサキ)

Filed Under: 600cc~, ホンダ バイク Tagged With: ツアラー

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022