UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイク ヘルメット / Araiのヘルメット / Quantum-J (Arai)

Quantum-J (Arai)

2016年7月10日

Sponsored Link

Arai Quantum-J

Araiからエントリークラスのヘルメット、Quantum-Jのご紹介です。高いベンチレーション機能、豊富なカラーバリエーション、いざという時の安全性能等、Araiらしくしっかりと作りこまれた製品です。

質実剛健なAraiのロングセラー

アライ(ARAI) バイクヘルメット フルフェイス QUANTUM-J グラスブラック L 59-60cm

posted with カエレバ
アライ(ARAI) 2012-02-24
Amazon
楽天市場

QUANTUM-JはAraiの中でも比較的息が長いモデルで、既にRAPIDE-IR等の新型が発売されてきています。まずベンチレーションですが、頭部にはシャッター機能付きのICダクト3が備え付けており、スイッチ操作で大型ダクトの開閉を行います。ダクトは見た目も大きく、走行中の空気の取り込み量を増やしています。口元のニュー・パワーインテーク・シャッターは吐息を強制排出するFESモード、シールド内面へ空気を供給するデフロストモードと機能の調節を行うことが出来ます。シールドの曇りを防止する機能は上位モデルに準じており、高い能力を誇ります。その他、汗が滴るこめかみ付近へ風を送るブローシャッターを吸気口に持っています。

排出には後頭部の大きなACR2ダクトをメインに使用します。走行風を適度にダクトへ取り込むことで負圧を発生させてヘルメット内部の空気を外へと流す仕組みです。また走行中にはリアスポイラーとしても効果を発揮し、ヘルメット後方の乱気流を抑制してくれます。それでも十分に熱気が抜けない場合は側頭部のサイドエキゾーストホールより追加で空気を抜く仕掛けになっています。これは排出口がヘルメットのフォルムと綺麗に一体化しており、見た目のバランスも良い仕上がりです。

シールド開口部からの風切り音を抑える工夫としてはシールドをシェルにめり込ませる様にリブを設け、シールドとシェルの段差を解消しています。転倒時もシールドにかかる負担が少なく、上手く衝撃を受け流す仕組みです。更にシールドの稼動部分をスッポリと覆うスーパーアドシスJホルダーのおかげでいざという時シールドが破損することを防ぎ、普段は騒音の低減に一役買っています。

内装は頬下部から頭部を包み込むFCSシステムをQUANTUM-Jも採用しており、走行中にブレないしっかりとしたフィット感を体感できるでしょう。初めてAraiを装着される方にはややきつ過ぎると思う方もいるかもしれませんが、ホールド感は極めて高くなっています。内装類は取り外せる構造の為、オフシーズンは洗濯して溜まった汚れをまとめて落とす事が可能です。中でもネックパッドは特に厚く、走行中の不要な風の侵入を抑えてくれます。

 

アライ(ARAI) バイクヘルメット フルフェイス QUANTUM-J クラッチローGP (55-56)

posted with カエレバ
アライ(ARAI) 2015-04-30
Amazon
楽天市場

価格的には無地の物が2万円後半から手に入り、Arai製としては入手しやすい価格です。信頼性は極めて高いメーカーですし、最初にちょっと良い物をと考えるならQUANTUM-Jは悪く有りません。クラッチ・ロー選手のレプリカ等、インパクトの強いペイントモデルが多いのも好印象です。

Arai Quantum-Jの購入はこちら

関連記事

Arai RAPIDE-IR

SHOEI QWEST

OGK RT-33

バイク用ヘルメット記事の一覧

Filed Under: Araiのヘルメット, バイク ヘルメット, フルフェイスヘルメット

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021