UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイク ヘルメット / SHOEI / X-Twelve (SHOEI)

X-Twelve (SHOEI)

2016年7月15日

Sponsored Link

SHOEI X-Twelve

2016年までSHOEIのフラッグシップモデルとして活躍したX-Twelve。現在はその座をX-Fourteenに譲っていますが、その高い空力性能は未だ現役です。

SHOEIのレース活動から生まれた本格モデル

ショウエイ(SHOEI) ヘルメットX-TWELVE TRAJECTORY TC-2(BLUE/BLACK) S(55-56cm)

posted with カエレバ
ショウエイ(SHOEI) 2014-04-25
Amazon
楽天市場

後頭部に掛けて大きく伸びる形状は非常に特徴的でいかにもレースシーンを髣髴とさせ目を引きますね。このエアロエッジスポイラー2は高速走行時の直進安定性は勿論ですが、レース時に行う後方や側方の確認等、首をどちらへ傾けても抵抗感の少ない理想的なフォルムを追求しています。シールドはCW-1シールドをSHOEIのQ.R.S.A.システムで装着することでシェルへの一体感を高め、静粛性が向上する仕組みです。CW-1シールドにはPinlock EVO lensを固定する為のリブが備えられており、これを付けることでシールドの曇りを低減します。シェルは軽量・高剛性なSHOEI得意のシェル構造AIM+を採用し、2層のライナーで衝撃を吸収する設計です。

前頭部にエアインテークとエアスクープ3といった複数の吸気ダクトを設けており、スーパースポーツ等の深い前傾姿勢と、通常のポジションどちらにも最適化された吸気能力を持っています。排気は後頭部側のダクト等から行いますが、吸気量排気量共に前モデルより増大したことで、特に後頭部周辺の温度の低下が大きく進化しました。またシールド内面の空気を強制排出するサイドエアアウトレットシステムが、吐息等湿度の高い空気を取り除きシールドの曇らせません。これはSHOEIがMotoGPを通じて開発した技術で、トップカテゴリーでのノウハウが市販モデルにも活かされています。

内装は3DフルサポートインナーIVで、立体成形されたウレタンパッドを使用します。固さの異なるウレタンパッドが衝撃を上手に吸収する他、レースシーンで求められる高いホールド感を実現しています。内装生地はユニチカのHYGRAで出来ており、吸水ポリマーによる高い吸汗性が魅力です。長時間のスポーツ走行で使用しても蒸れ難い様に配慮が為されています。今なお十二分に通用するSHOEIの技術が詰まったプレミアムモデルです。

SHOEI X-Twelveの購入はこちら




関連記事

OGK FF-5V

Arai RX-7X

バイク用ヘルメット記事の一覧

Filed Under: SHOEI, バイク ヘルメット, フルフェイスヘルメット

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022