UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ウェアラブルカメラ / ニュース / アクションカメラを始めて買う女性におすすめなモデル4選!

アクションカメラを始めて買う女性におすすめなモデル4選!

2016年7月18日

Sponsored Link

おすすめなアクションカメラ

年々増え続けるアクションカメラ。GoPro、SONY、RICOH、Panasonicと有名どころが並び、どれを買えば良いのかわからない方も多いと思います。今回はコストパフォーマンスや性能等、代表的なモデルをピックアップして紹介します。

目次

  • 1 アクションカメラは玉石混交
  • 2 とにかく高コストパフォーマンスなSJ4000
  • 3 とにかく軽く、装着に違和感の無いHX-A1H
  • 4 フルHDモデルで画質も優秀なHDR-AS300R
  • 5 4K撮影にも対応! GoPro HERO5 Black
  • 6 メモリーカードは64GB有れば相当余裕
  • 7 関連記事

アクションカメラは玉石混交

カメラ業界の中でも今非常に勢い有るジャンルの為、あまり知られていない様なメーカーからもどんどん製品が登場しています。中には相当な激安品も有るのですが、画質のクオリティが低い等、価格に見合っていない物も多く、注意が必要です。特にYouTube等動画サイトを通して他人へ見せるコンテンツを作りたい方なら、あまり無名なメーカーは避けた方が無難です。

とにかく高コストパフォーマンスなSJ4000

【国内正規品】SJCAM ウェアラブルカメラ SJ4000 ブラック【PSEマーク取得・国内保証1年】

posted with カエレバ
SJCAM
Amazon
楽天市場

1万円以下で最も使えるアクションカメラを選ぶとすると、SJCAMのSJ4000は非常に魅力的な選択肢です。

GoProの劣悪なコピー商品が横行する中、非常に初期から売れ続けているモデルで、画質もしっかりしたものが撮れる良品です。GoProのスタイルに倣ったことでマウント類も流用可能ですし、運用していく上でのトータルコストを抑えられるのもポイントですね。これに比べるとメーカー純正のマウントしか選択できないアクションカメラは、どうしてもアクセサリー類にお金がかかってしまいます。

動画フォーマットは1080p/60fpsまでの対応ですが、このくらいなら動画編集に極端なPCスペックは必要無く、撮影後のファイル管理も扱い易いです。本体価格が6000円前後と気軽に購入でき、安くて結構遊べるカメラが欲しい人にはこれがベストになります。

とにかく軽く、装着に違和感の無いHX-A1H

Panasonic ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K

posted with カエレバ
パナソニック 2015-06-11
Amazon
楽天市場

次はPanasonicよりHX-A1Hです。

これは本体同梱のヘッドマウントで、頭部に付けて運用するカメラですね。非常にコンパクトかつ軽量なアクションカメラで、作業風景を撮影するのにはこれ程向いたカメラは他に有りません。トレッキング等アウトドアの撮影シーンでも邪魔にならない使い勝手の良いカメラです。暗所での撮影性能も確保されていますから、多少暗がりになっても大丈夫です。専用の追加バッテリーもオプション設定されており、長時間の使用を想定される方はこちらも常備しておくと安心できます。

フルHDモデルで画質も優秀なHDR-AS300R

ソニー SONY ウエアラブルカメラ アクションカム 空間光学ブレ補正搭載モデル(HDR-AS300R) ライブビューリモコンキット

posted with カエレバ
ソニー(SONY)
Amazon
楽天市場

次はミドルクラスの性能重視なカメラとしてSONYのHDR-AS300Rをチョイスしてみました。

今年発売されたばかりの新型で、アクションカメラとしては画期的な光学式の手振れ補正を搭載しています。従来のモデルのAS200Vよりも振動に強くなり、今新しく購入するならこちらがおすすめです。カメラの操作はスマートフォンか、専用のライブビューリモコンで遠隔操作します。SONYのソフトウェアの質は高く、スマートフォンでも十分対応出来ますが、やはり専用設計のリモコンは頼もしい味方ですね。

4K撮影にも対応! GoPro HERO5 Black

【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO5 Black CHDHX-501-JP

posted with カエレバ
ゴープロ 2016-10-03
Amazon
楽天市場

4Kモデルも徐々に各社揃いつつある中でどれを選ぶべきか迷いましたが、定番のHERO5 Blackにしてみました。あらゆるスポーツシーンでの使用実績が豊富で、カメラ本体の耐久性も含めた信頼性の高いモデルです。夏場のマリンスポーツで使用される方は、サーフパッケージの購入をおすすめします。4K動画の画質は圧巻ですが、ファイル容量は非常に大きい為、大容量のSDカードをご用意下さい。

 

おすすめなアクションカメラ

また最近GoProではVR動画撮影用のキットが販売されました。機材を揃える為のコストがやや高いのが難点では有りますが、YouTubeに投稿されている様な360度動画の制作には良く使われています。マウント類はどんどん新規開発されており、購入後も長く使い続けられるであろうアクションカメラです。

メモリーカードは64GB有れば相当余裕

SanDisk(サンディスク) Extreme microSDHCカード Class10 UHS-1対応 R:90MB/s 海外リテール SDSQXVF-064G-GN6MA

posted with カエレバ
SanDisk
Amazon
楽天市場

4Kモデルでもメモリーカードは64GB有れば長時間の連続撮影も大丈夫です。1080pの場合は、容量の限界の前にバッテリーが先に根を上げます。ただし一部のアクションカメラでは32GBまでしか対応していないケースが有り、販売開始から時間が経っているアクションカメラはその辺り一応要確認です。

関連記事

アクションカメラのレビュー一覧

RICOH WG-M2

Kodak SP360 4K

Filed Under: ウェアラブルカメラ, ニュース

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

装甲×少女

新型スーパースポーツ追加しました!

2019年12月3日

シルクスクリーン

【おすすめDIY】シルクスクリーン用に真空圧縮袋を買ってみた

2019年11月25日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:SASAYUKi様

2019年11月18日

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

2019年11月6日

個人の織ネーム発注はWUNDER LABELがおすすめ

2019年10月28日

ピックアップ記事

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

Amazon

Amazonプライム会員はここが凄い!

2017年8月28日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツ追加しました!

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2019