UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ヤマハのバイク / ドラッグスター250 (ヤマハ)

ドラッグスター250 (ヤマハ)

2016年7月20日

Sponsored Link

ヤマハ ドラッグスター250

250ccで新車購入できる貴重なアメリカン、ドラッグスター250。趣味性の高い物なので250ccならではの維持費の安さは有り難いです。女性にも人気の有る定番モデルになります。

250ccながら迫力の有るボディ

ヤマハ ドラッグスター250

アメリカンバイクはトレール量が多く、ドラッグスター250も全長2320mmと車体のサイズは長めです。直進安定性も高く、ツーリングには非常に適しています。見た目からして低く設計されたシートは670mmとドッカリと腰掛けられる適切な寸法をしています。ハンドル高が相対的に高いことから、上半身が直立する為に疲れ知らずと快適性の高いところがポイントです。ネイキッドと比べてもライダーに優しくなっています。

メーター等各部メッキパーツが奢られており、250ccですが十分な高級感を持たせています。その分価格も定価60万円とヤマハの250ccの中では比較的高価な部類に入ります(それでも400ccよりは20万安い設定)。カラー展開はホワイト、マッドグレー、レッドの3色展開で、写真の清潔感の有るホワイトも面白いですし、刺激的なレッドも悪く有りません。

純正のアクセサリー類は豊富で、走行風がきつい方にはウインドスクリーン、積載性の欲しい方にはサイドバッグ、そしてこの手のバイクではリアシートに人を乗せることも多いでしょうから背もたれも付ける事が可能です。台数の出ているバイクですから、カスタムパーツの選択肢は十分でしょう。

車重160kgとこの迫力の割には軽く作られており、バイク初心者でも一人で引き起こすことが出来ます。女性ライダーにも好まれるのはこの辺りの適度なコンパクトさが大きい様に思います。もう1ランク上のドラッグスター400と比較すると圧倒的に軽く、軽快感の有るのはこちらの250モデルですね。

 

ヤマハ ドラッグスター250

搭載するエンジンは248cc空冷V型2気筒。シリンダーが二又に分かれることで横から見た時のエンジンの存在感が有ります。V型らしく振動も抑えられています。またドラッグスター250は今時珍しいキャブレター仕様で、独特の走行フィールが堪能できます。キャブレター車が続々と生産終了している中、貴重な存在です。出力は20馬力/8000回転とピークパワーそのものは控えめです。強烈なパワーを求める傾向の有る男性ユーザーにはやや物足りないかもしれません。100kmまでは余裕ですが、そこから120kmで追い越しをかけるのはちょっと苦しそうです。ボアストローク比が49.0×66.0mmとロングストロークエンジンで力強く粘りの有るトルク感が特徴になります。公称燃費51km/L、タンク容量は11Lタンクを積んでいますから、ロングツーリングの際も安心の航続距離です。250ccなら体格的にも持て余すことは少ないですから、男女問わずアメリカンスタイルを楽しめる良く出来たエントリーモデルです。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハのバイク一覧

ホンダ レブル250

Filed Under: 250cc~, ヤマハのバイク Tagged With: クルーザー

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022