UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / カワサキのバイク / 1000cc~ / ZX-14R (カワサキ)

ZX-14R (カワサキ)

2016年7月23日

Sponsored Link

カワサキ ZX-14R

カワサキが誇るメガスポーツ、ZX-14R。大排気量エンジンが生み出す300km/hへの強烈な加速、そして空力も併せ持った独特のスタイリングで強い存在感を放つ一台です。

ZXシリーズ最大排気量のモンスターバイク

カワサキ ZX-14R

ZX-14Rはメガスポーツということで、全体的に密度感の有るデザインが特徴です。ヘッドライトを含めたフロント周りは曲線を巧みに取り入れた怪獣的な顔つきです。ライバルの隼に引けを取らない見た目のインパクトを確保しつつ、メガスポーツが想定する超高速域でもバッチリ効果の有るカウル形状にまとめられています。

フルカウルの為にフレームが見え難いですが、ZX-14Rではアルミ製のモノコックフレームを採用しています。エンジンを挟み込むツインスパーフレームと違い、ZX-14Rはエンジンの上から覆う様にフレームが走っています。フレームがエアクリーナーボックスを兼ねていたり、これ自体も機能品で、車体の幅をコンパクトにまとめる効果が有ります。更にそこにエンジンを直付けすることでお互いの剛性を相乗効果で高める仕組みです。

 

カワサキ ZX-14R

ブレーキはNISSIN製キャリパーをラジアルマウント、ブレーキディスクは310mmと250mmのウェーブディスクで放熱性の高い組み合わせですね。ホイールも先代より更に軽量化してバネ下重量を低減しています。ZX-14Rは圧倒的な直線加速に加え、スポーツバイクらしい高い旋回性能も追求しています。これが上位グレードになるとキャリパーがBremboになったりサスペンションがオーリンズに交換されたりとドンドン豪華になっていきます。

 

カワサキ ZX-14R

ZX-14Rのエンジンは、1441cc水冷並列4気筒エンジンです。その馬力は200馬力/10000回転、ラムエア過給時には210馬力/10000回転になります。ピークパワーはリッターSSにも劣らないメガスポーツらしいハイパワーさです。排気量が非常に大きい為、最大トルクは16.1kgf.m/7500回転とH2も上回る数字を叩き出しています。車重は269kg有り、見た目通り重量級のバイクですが、それを押し出す余裕のエンジンが魅力です。電子制御によるサポートとしてはKTRC(Kawasaki Traction Control)を搭載しています。その効き具合もライダーの好みに合わせて3モードに変化させることが可能です。スポーツバイクらしく、ドライ環境でグリップを最大限に発生させる様考慮されており、リアタイヤのスライドを適正な範囲に調整します。

タイヤサイズはフロント120/70-17、リアが190/50-17を装着しています。どちらもこの大柄なボディを支える為、太めのタイヤを履いていますね。特にリアタイヤは太く、リアビューに迫力を加えています。ホイールベースは1480mmとSSに比べれば長く、高速時の直進安定性を高めています。

ポジションはSS相当で前傾は深めです。ZX-14Rはフルカウルツアラーと公式にも表現されますが、いわゆるメガスポーツのためホンダのVFR1200F等に比べるとポジションはSS寄りに思えます。シート高は800mmで日本人でも無理の無い高さです。防風性の高いカウルが高速巡航時に効果を発揮してライダーをしっかり保護してくれますし、日本の公道で出せる速度域では相当余裕の有る馬力等、ツアラーとして高い資質を持っています。長時間の乗車に関しては、最近流行のデュアルパーパス系がポジションも楽な為、一歩譲るかもしれません。とはいえこの非常にパワフルなエンジンを搭載したツーリング向けのバイクは国内外であまり例が無く、カワサキを代表する一台で有ることに間違い有りません。

Sponsored Link



関連記事

カワサキのバイク一覧

スズキ 隼

Filed Under: 1000cc~, カワサキのバイク Tagged With: ツアラー

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022