UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / スズキのバイク / 50cc~ / DR200S (スズキ)

DR200S (スズキ)

2016年8月1日

Sponsored Link

スズキ DR200S

200ccクラスのややコンパクトなオフロードバイク、スズキDR200S。スズキのオフロード車の中でも比較的スマートな顔つきとオンオフ楽しめる扱い易さが魅力です。

200ccクラスの軽快感

スズキ DR200S

角目や四角いミラーといった部分はDR-Z400S等と同様、スズキのオフロードらしい形状をしています。ただし2015年のマイナーチェンジでデザインは全面的に見直され、現在の多少今風なスタイルに生まれ変わりました。シュラウドやシート、フェンダー等の形状を変更しています。

ブレーキはフロントがディスクブレーキ、リアはドラムブレーキとなっています。軽量級のバイクですが、ホイールサイズはフロント21インチ、リア18インチとしっかりオフロードしています。標準タイヤはブロックとしつつもオンオフ両方でグリップ感を得られる様配慮された物です。シート高は845mmと、意外に高いという印象ですね。海外メーカーのオフロードに比べれば低めですが、小排気量モデルとしては人を選ぶかもしれません。タンク容量は12.5Lとこのクラスのオフロード車としては大きい部類で、給油間隔も少なくて済みます。スタンドが近くに無いオフロードでは燃料を気にせず走れるのは嬉しいポイントですね。

 

スズキ DR200S

DR200Sのエンジンは199cc4ストローク空冷単気筒、見た目も小振りなエンジンです。20馬力/8500回転と出力的にも悪く有りません。公称燃費44.9km/Lと大変エコロジーなエンジンで、前述の大きめのタンクと合わせてロングツーリングもこなせそうな航続距離を誇っています。シリンダーにはSCEM(Suzuki Composite Electrochemical Material)メッキシリンダーを採用したことで、放熱性を高めつつコンパクト化されました。キャブレターはミクニのBST31SSを使用しています。トランスミッションが5速MTというのも、このクラスのオフロード車としては普通です。フレームはハイテン鋼を使用したクレードルフレームです。セル始動の為、今時のバイクらしくスイッチ一つで簡単に始動させることが出来ます。

 

スズキ DR200S

ハンドルバーにはブレースが付いており、転倒時の強度的にも高そうです。凹凸の無いツルッとした丸棒ですから、後付のアイテムをマウントすることも可能になっています。メーターもアナログのタコメーターに集約され、シンプルにまとめられています。四角いミラーも走行中の視認性は悪く有りません。DR200Sは車重が126kgと軽量で、林道ツーリングを始めとしたオフロードに使うにはぴったりです。KLX125等と同様、素人でも扱い易い手頃なサイズ感という意味で大いに活躍してくれそうですね。低価格なエントリークラスとしては総じて作りはしっかりしている印象です。

Sponsored Link



関連記事

スズキのバイク一覧

スズキ DR-Z250

Filed Under: 50cc~, スズキのバイク Tagged With: オフロード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022