UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / KTM バイク / 600cc~ / 690 SMC R (KTM)

690 SMC R (KTM)

2016年8月15日

Sponsored Link

KTM 690 SMC R

KTMより大排気量モタードの690 SMC R。こういう軽量な車体をキビキビと動かすタイプのバイクはKTMの得意とするところです。

KTMの誇るビッグモタード

KTM 690 SMC R

スタイリングはオフロードのボディに小径ホイールとオンロードタイヤを装着した本格的なスーパーモタードスタイルですね。無駄を削ぎ落とした車体は690ccとは思えない程コンパクトです。

車重は乾燥重量で144kgと燃料やオイル類を搭載してもかなりの軽量級に仕上がっています。KTMのバイクはどれも国産よりシートが高い傾向に有りますが、この690 SMC Rもシート高890mmと非常に高い設計です。車体が軽く、跨ってしまえば支えるのは難しくないとはいえ、ライダーの体格によっては足付きの悪さがネックになる可能性が有ります。

 

KTM 690 SMC R

外装を取り払うとオレンジのトラスフレームがはっきりと分かりますね。フレームはクロームモリブデン鋼管、スイングアームはアルミと素材を切り替えて適切な剛性と運動性能を実現しています。サスペンションは前後共にKTMグループのWP製。48φの倒立フォークもガス封入式のモノショックもどちらも購入後の調整が可能です。ブレーキはハイスピードコーナーリングにも耐える高剛性なラジアルマウントのBremboキャリパーにボッシュのABSを組み合わせています。スーパーモタードの690SMC R用にSupermotoモードが用意されており、必要に応じてリア側のABSを解除し、テールスライドをライダーがコントロール出来る様に切り替えが可能です。ホイールは前後17インチのスポークホイールで悪路走行時の衝撃を適度に吸収してくれます。タイヤサイズはフロントが120/70-17、リアは160/60-17です。

エンジンは690ccLC4水冷単気筒エンジン。ボアストロークは102×84.5㎜はショートストロークな設計です。単気筒の為、ピークパワーは67馬力/7500回転とあまり伸びませんが、その分低速からしっかりと厚いトルクで加速がもたつくことは有りません。バランサーシャフトのおかげで独特な鼓動感はそのままに、不快な振動をかなり抑えこんでいます。インジェクションとスロットルの間はライド・バイ・ワイヤで電子制御され、大排気量単気筒という荒々しいエンジンを扱い易く仕立てています。また単気筒エンジンは構造上、シリンダーが一つしか無いですから、車体はスリムで細かいコーナーリングを要求されるワインディングでは強い味方です。クラッチにはスリッパークラッチが標準装備され、急激なシフトダウンでもホッピングからライダーを守ってくれます。

これだけ凝った内容の690 SMC R、価格も120万円と690ccとしてはかなりの高額です。ハイパワーモタードというやや玄人好みなカテゴリーということも有り、これに乗るのはかなりの通と言えるでしょう。

Sponsored Link



関連記事

KTMのバイク一覧

ハスクバーナ 701SUPERMOTO

Filed Under: 600cc~, KTM バイク Tagged With: スーパーモタード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021