UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / Amazon / ガジェット / ユニークなデザインが楽しいAnker PowerCore5000とPowerCoreSlim5000

ユニークなデザインが楽しいAnker PowerCore5000とPowerCoreSlim5000

2017年2月12日

Sponsored Link

Anker PowerCore5000

モバイルバッテリーはやはりコンパクトさが大事、という方には5000mAh程の小型バッテリーが適しています。特にこのくらいの容量はメーカーの形状への工夫がわかりやすいのが特徴です。

丸棒サイズで見た目もかわいいPowerCore5000

Anker PowerCore5000

PoweCore5000はペンライト状のバッテリーで、端に入出力の端子を設けています。サイズは長さ108mmに対し、33φの丸棒に設計されており、ポケットやポーチに入りやすい形となっています。アルミ缶よりもやや短いくらいのサイズ感です。重量も134gとかなり軽めに設計されています。側面のスイッチを押すことでインジケーターが点灯し残量を教えてくれます。3つのLEDライトが3段階で知らせる仕様を取っています。

容量5000mAhならスマホを1回から2回まで充電する能力を持っています。すごく余裕の有る容量とはいきませんが、屋外での緊急用バッテリーとしては最低限の能力を持っています。念のため、こまめに充電する癖を付けておくと安心です。
また容量が少ない分、価格も実売で2000円以下と低く抑えられています。形のユニークさも有って、プレゼントにも使えるアイテムです。

Anker PowerCore 5000 (5000mAh 最小最軽量 スティック型 モバイルバッテリー) iPhone / iPad / Xperia / Android各種他対応 トラベルポーチ付属【PowerIQ & VoltageBoost搭載】

posted with カエレバ
Anker
Amazon
楽天市場

スマホとすっきり組み合わさるPowerCoreSlim5000

PowerCoreSlim5000

一方、PowerCoreSlim5000は丸棒タイプとは異なり、薄型を徹底した筐体を採用しています。縦126mm×横64とサイズがありますが、厚さは10mmしか有りません。

溝付きの面はスマートフォンの背面にぴったりと沿うように設計されており、やや大きめの筐体は違和感なく合体するための物です。充電中2台を合体させて持っていられる程よい厚さを保っています。反対側はラウンド形状でこちらは手のひらに優しくフィットします。

モバイルバッテリーとしてユーザーフレンドリーを追求した形状は2016年のレッドドットデザイン賞を受賞するほど高い評価を受けました。またAnker独自のPowerIQにもばっちり対応しているので、接続先の機器を素早く充電してくれます。
こちらの方がやや高めですが、スマホを接続中でも嵩張らずに使用できる使いやすさがポイントです。

Anker PowerCore Slim 5000 (5000mAh スリム型 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 レッド・ドット・デザイン賞受賞 (ブラック)

posted with カエレバ
Anker
Amazon
楽天市場

Filed Under: Amazon, ガジェット

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022