UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ヤマハのバイク / 600cc~ / FZ8 / FAZER8 (ヤマハ)

FZ8 / FAZER8 (ヤマハ)

2017年3月27日

Sponsored Link

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

従来のスポーツバイクの排気量の既成概念を抜け、扱いやすさとスポーツ走行に十分なパワーを両立させた次世代スポーツとして作られたFZ8。ハンドリングを左右するフレーム等、上位モデルのFZ1譲りで本格的なハンドリングマシンを目指したネイキッドバイクです。

  • FZ8 2012-
  • FAZER8 2012-
  • 関連記事

目次

  • 1 FZ8 2012-
  • 2 FAZER8 2012-
  • 3 関連記事

FZ8 2012-

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

デザインはマスフォワードフォルムをコンセプトに、100m走のランナーがダッシュするようにエネルギーが前に放たれる姿をイメージして作られました。スリムになりやすいネイキッドバイクですが、各パーツの張り出しを強めて排気量に見合った迫力を演出しています。FZ8の単眼ヘッドライトは甲冑をモチーフにスポーツバイクらしい鋭い顔つきへと仕上げています。

 

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

サスペンションはフロントにφ43の倒立フォーク、リアにリンク式モノショックを採用しています。街乗り重視のコンフォートな乗り心地から、ワインディングでのスポーツ走行にも合わせられるように前後に減衰特性の調整が可能になっています。ブレーキは専用設計の310mmダブルブレーキディスクと4ピストンキャリパー、リアに267mmのシングルディスクと1ピストンキャリパーを組み合わせて高い制動力を実現しています。ホイールは前後17インチの5本スポークキャストホイール。タイヤサイズをそれぞれ120/70-17、180/55-17としています。

 

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

エンジンはFZ1をベースに779ccにボアダウンした並列4気筒。元を辿ればYZF-R1に繋がるハイパワーエンジンです。1000ccと600ccの中間に当たる800ccクラスでオールマイティに使えるスポーツバイクを作るというコンセプトで調整が施されました。ボアストローク68mm×53.6mm、圧縮比12:1とFZ1に比べるとロングストローク気味の設計になっています。最大出力は106馬力/10000回転、最大トルクは8.4kg-m/8000回転です。

FZ8を設計する段階でセラミックコンポジットメッキシリンダー、鍛造アルミピストン、カムシャフトが専用に設計され、燃料を供給するFIにはサブスロットルバルブ併用タイプが用いられました。φ35のメインスロットルバルブに加え、スロットル開度に応じてサブバルブが開閉し低回転からのつながりの良さを実現しています。

フレームはFZ1用にミリ単位で調節したアルミダイキャストのデルタボックスフレームと同スペックの物が使われています。パウダーコートされているおかげで見た目の重厚感も十分です。ただしシートレールに関してはスチール製となっています。

 

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

ポジションはシートに対しややハンドルの高いネイキッドバイクらしいポジションです。ステップの位置を15mm後ろに、更に10mm高さを下げることでライダーの自由度の高いポジションにまとめています。シート高815mmは大型バイクとしては普通ですが、ネイキッドバイクとしてはやや高めと言えるかもしれません。国内に導入しているプレストではローシートを別に用意することで日本人の体格にマッチする様に配慮がなされています。車両重量は215kgとこのクラスの4気筒バイクと考えればスポーツ性を重視して抑えられている方です。

FAZER8 2012-

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

ネイキッドバイクと合わせて、専用のハーフカウルを装着したFAZER8も販売されました。ヤマハ特有の濃いブルーが適度に盛り込まれたシャープさの際立つカラーリングです。こちらはリアにパニアケースを付けてツアラー的に使うにはより適したモデルと言えます。

 

ヤマハ FZ8 / FAZER8はここが凄い!!

ネイキッドのFZ8に比べるとハーフカウル分の防風性が加わり、よりツーリングで疲れにくい仕様になっています。スクリーン+ヤマハらしい釣り目の二眼ライトが付くので、FZ8とはまたひと味違うスポーツバイクらしいデザインを楽しむことが出来ます。車体のサイズ感などはFZ8と同等で、シートの高さも変わりありません。ただカウルの追加で約4kgの重量増加といなっています。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハのバイク一覧

BMW F800R

カワサキ Z800

スズキ GSR750

Filed Under: 600cc~, ヤマハのバイク Tagged With: ストリートファイター

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021