UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 装甲×少女 / 装甲×少女SDキャラ化計画スタートしました!

装甲×少女SDキャラ化計画スタートしました!

2017年9月27日

Sponsored Link

装甲×少女

目次

  • 1 キャラクターのSD化
  • 2 デフォルメするキャラクターはこちら
  • 3 印刷工程へ
  • 4 作例はこちら

キャラクターのSD化

装甲×少女も既に20名以上のキャラクターを制作してきており、人数としては大分充実してきた感が有ります。今回はキャラクター制作の一環で、既存キャラクターのSD化を行ってみました。リアル寄りな頭身に比べ、親しみ易いポップな絵柄になる他、イラストが縦横にスクエアに近いサイズになることでステッカーとしてもこちらの方が使いやすいサイズ感になります。

デフォルメするキャラクターはこちら

装甲×少女

キャラクターはジーナとヴァネッサをベースに制作しています。元々この二人はペアで作っているので、色々とマッチングさせやすい組み合わせです。
問題はSDキャラをこのサイトで作ったことはまだ無かったので、その類いのスキルの有るイラストレーター様との付き合いがありません。
今回はSkillots経由で姫霧様にSDキャラ化を依頼しました。ちなみにPixivはこちら。足柄さんが可愛い。

印刷工程へ

今回は極端な曲面貼り付けをしない予定だったので、電脳ステッカーさんの塩ビ裏グレーを使用しました。厚みの有る素材で車のパンパーやバイクのカウル、3次曲面の貼り付けには向きませんが、強度は高く、また下地が透け難いのが特徴です。ただ塩化ビニール素材なので熱を掛ければ柔らかくなります。サイズが小さければ多少の曲面は問題ないです。直径100mm以下のサイズなら熱を当てつつ貼れば結構いけます。

作例はこちら

装甲×少女

今回は今まで一番ミニサイズの70mmほどのサイズに仕上がっています。サイズ的にはFire7やNexus7などの7インチタブレットの背に貼って丁度良いサイズです。小物に貼ったりちょっとした物に使うならこのくらいが具合が良さそうです。ただこのサイズは結構小さめで、最低発注量をクリアするにはかなりの枚数が必要です。そこで枚数を増やす意味でロゴステッカーも一緒に発注してみました。

 

装甲

届いた状態としてこんな感じです。これで最低ロットなので、個人で使うだけなら結構余分に出来てしまう感じですね。今後ボブルビーやバイクのタンクに貼ったりして活用したいと思います。

 

装甲×少女

ちなみにヴァネッサ仕様がこちら。液晶の発光に合わせて写真の照度を合わせるので難しいですね…個人的にも室内撮りは結構苦手分野です。
タブレットの背面全てを覆うラッピングデカールも追々は制作してみたいと考えています。

Filed Under: 装甲×少女

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021