UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイク ヘルメット / Araiのヘルメット / アライ XD はここが凄い!!

アライ XD はここが凄い!!

2017年11月18日

Sponsored Link

arai xd

2017年秋モデルとして、アライから新作のフルフェイスヘルメットがリリースされました。XDと名付けられた今回のヘルメットはクルージングモデルとして、普段からの使い勝手の良さを追求した一品です。

アライ XD 2017-

アライ (ARAI) フルフェイス XD (エックスディー) グラスホワイト 57-58cm XD-GW57

posted with カエレバ
アライ(ARAI) 2017-12-25
Amazon
楽天市場

XDは『唯我独走』をコンセプトに、これまでよりもデザイン面の押しを強くしたモデルで、アライ製ヘルメットの中では結構攻めたデザインになっています。シンプソンの様なちょっと悪い雰囲気、良く言うとゴツいデザインのヘルメットです。あご部分のXDマウススリットは、左右にそれぞれスリットが設けられているので、口周りへの外気の吸入の面でも問題ありません。
頭頂部のスライドシャッター式のXDFダクトはアストロIQなどと近い形状ですから、この辺りはあまり違和感はありませんね。VAS-Vホルダーも付けられて、アライのフルフェイスらしいフォルムをしています。

内部はアライが伝統的に採用しているF-1由来のPB-cLc帽体、更に生地表面を弱酸性に保つエコピュアー内装が装備されています。これは抗菌・消臭効果が有り、肌にも優しいので汗を吸い込むヘルメットの素材としては最適です。分解可能なため、外しても洗うことも出来ます。オプション品には、ヘルメット下からの風の流入を防いで静粛性を高めるESチンカバーVが設定されています。

価格は定価が46000円に設定されており、これはVector-X以上、ASTRAL-X以下の価格帯です。一般的なフルフェイスのヘルメットとして見たときはかなりの高価格帯ですね。
気になるのはアライ製フルフェイスはこれを含めると6種ラインナップされています。アライ自体はどちらかというと高級なヘルメットを作っているメーカーですが、それにしても一定の価格帯に複数の製品が混在しすぎている様な・・・。
発売は無地が12月、グラフィックモデルは年明けとなりそうです。

アライ (ARAI) フルフェイス XD (エックスディー) アウトライン 赤 54cm XD-OUTLINE-RD-54

posted with カエレバ
アライ(ARAI) 2018-01-25
Amazon
楽天市場

Filed Under: Araiのヘルメット, バイク ヘルメット

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021