UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイク用品 / バイク用品レビュー / DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパックを購入してみた

DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパックを購入してみた

2017年11月20日

Sponsored Link

DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパック

ツーリング時にはカメラなど高価な機材の持ち運びが多いため、従来はボブルビーを愛用していた私ですが、最近はもう少し小型のバックパックも欲しいということで、DJI Mavic Pro用のバックパックを購入してみました。

目次

  • 1 ハードシェルというより硬質ゴムに近い質感
  • 2 中身は固定されたスポンジ
  • 3 ナイロン製バッグに比べれば安全か
  • 4 関連記事

ハードシェルというより硬質ゴムに近い質感

Anbee 軽量のバックパック 収納ケースボックス DJI Mavic Pro ドローンに対応

posted with カエレバ
Anbee
Amazon
楽天市場

まず最初にお断りしておくと、この製品は生産国が中国で、各メーカーへOEM提供しているのか、あちこちで同様の製品が販売されています。私はAmazonでAnbee名義のバッグを購入しましたが、形が一緒なら、どれも同等品と思って良いでしょう。価格は様々ですが3000円くらいが相場です。

DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパック

まず外装はやや光沢のカーボン柄になっています。触ったときの質感は、ボブルビーの様なABSの固くつるつるした質感では無く、ゴムの様な滑りにくい素材が使われています。ハードシェルとして販売されていますが、あまり素材は固くなく、どちらかというと粘り強い感触を受けます。重さもそれほどなく重量そのものは軽いです。隅の柄も綺麗に貼られていて、完成度としては中々高めです。

Sponsored Link



中身は固定されたスポンジ

DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパック

バッグの中身は機材を固定するためのスポンジがぎっしり詰まっています。そのためあまり余計な物は入らない印象です。ドローン本体が中で動くのを防ぐバンドが設けられています。
このスポンジは取り外しが出来れば一眼レフやGoProなど他のカメラに合わせてカットした物も入れられると思ったのですが、残念ながらがっつり固定されていました。バールの様なもので剥がせないことも無いかも・・・。

DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパック

ちなみにスポンジの固定は接着剤で行われていますが、処理が少し雑というか接着剤がモロに見えているクオリティです。実用面では問題無いですが、ちょっと気になります。

DJI Mavic Pro用ハードシェルバックパック

反対側はメッシュのファスナーになっており、レンチなど簡単な工具を入れておくには最適ですね。ただしバックパックの厚みにあまり余裕は無いので、大きい物は入りません。

ナイロン製バッグに比べれば安全か

ハードシェルの剛性はそれなりですが、雨の侵入などは確実に防げますし、アウトドア用のナイロンバッグなどよりも保護性能は高いです。内部のドローンなどもしっかり固定されているため、多少雑に扱っても傷つくことは有りません。
流石にボブルビーの様にバイクで転んでもプロテクター代わりになる防御力は有りませんが、転んだ時に固いドローンやカメラで背中を怪我することは防げます。大事な機材を守るという意味でも、これくらいで十分でしょう。価格もボブルビーの5分の1以下で非常に安価です。

関連記事

GoProのタイプ別おすすめ

Filed Under: バイク用品, バイク用品レビュー

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022