UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / クラウドファンディング / Kickstarterでコンテンツは育つのか:『11月のキャンペーンが終了しました』

Kickstarterでコンテンツは育つのか:『11月のキャンペーンが終了しました』

2018年11月29日

Sponsored Link

こんにちは、MOSです。

装甲×少女の11月度クラウドファンディングキャンペーンは無事終了したので、今日はそのご報告です。

目次

  • 1 Kickstarterでの活動はちょっとずつ改善されてきている
  • 2 Kickstarterの人気カテゴリーに選ばれた!
  • 3 課題も残るキャンペーンだった

Kickstarterでの活動はちょっとずつ改善されてきている

このHPではKickstarterでコンテンツは育つのか、をテーマにキャンペーンを展開していますが、定期開催することで一定の改善傾向が見られています。

これまでのキャンペーンも含め、Kickstarter上のユーザーにプロジェクトを認知してもらう事が出来、キャンペーン公開初日からバッカーの獲得が出来る様になりました。

キャンペーン期間中のバッカー数やプロジェクトのフォロー数も上昇傾向に有ります。このまま半年もやっていけばかなり差が出るのではないでしょうか?

ポストカードの発行枚数も上昇しているので、目標1000枚の壁を来年度中には越えられるかもしれません。

Kickstarterの人気カテゴリーに選ばれた!

装甲×少女

今回のキャンペーンは初動が良かったので、Kickstarterのイラストレーションカテゴリーの人気キャンペーンに選出されました。この人気キャンペーン欄はどうしてもKickstarterが推している「Project We Love」が強い傾向に有るので、その中に食い込めたのは個人的に凄く嬉しかったです。

ページの閲覧数への影響に関しては1日10人くらいかな? 閲覧数への影響はそこまで大きく無いのですが、Kickstarterの検索ページに上位表示されやすくなり、結果的にそちらからのバッカー獲得数が伸びました。本命は「おすすめ」欄と「注目のキャンペーン」欄なので、まだまだ先は長いです。

課題も残るキャンペーンだった

今回は今までよりも課題の残るキャンペーンでした。

実はKickstarterでの集客に頭打ち感が出ています。キャンペーンを伸ばしていくならKickstarterを利用しているユーザーに直接アプローチするのが得策ですが、Kickstarter自体にはそういった機能が特に無く、いかにキャンペーン情報を届けるかという点で課題が残る結果となりました。

リスティング広告を打っていくことで解決するかもしれませんが、過去YouTube広告やFacebook広告などの反応は鈍かったので、もっと違う手を考えないといけないかもしれません。

またバッカーの獲得タイミングがキャンペーン開始直後と終了間際に集中しており、開催期間中全般でバッカーの獲得が出来ていません。例えば10日のキャンペーンの内、注文が有ったのは開始3日と終了3日の計6日に集中しています。間の4日は有効活用できていないため、今後広告を挟むなど上手く使う方法を探したいと思います。

Filed Under: クラウドファンディング

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022