UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / スズキのバイク / 600cc~ / GSX-R750 (スズキ)

GSX-R750 (スズキ)

2016年7月22日

Sponsored Link

スズキ GSX-R750

今ではややマイナーとなった感の有る750ccのSS、その中で未だ現役なのがこのGSX-R750。スズキの中でも伝統の有るモデルですが、SSである以上レース枠が無いと中々注目を集めるのが難しいですね。

750ccの孤高のSS

スズキ GSX-R750

スタイリング的には兄弟のGSX-R600と同一です。各装備も共通で、例えばSHOWA製のB.P.F.(Big Piston front Fork)もこちらも同様に採用しています。

 

スズキ GSX-R750

スーパースポーツらしいBrembo製の4ポットキャリパー、チタン製の軽量マフラー等走行性能を高める装備類はばっちり揃っています。比較的重量の有る排気系はこのモデルでトータルで1100gの軽量化が行われていますし、フレームやスイングアーム、足回りといった各部は全面的に見直され、SSらしい非常に軽量なマシンに仕上がっています。勿論軽くて出力のロスも減った結果、GSX-R750では移動手段として見逃せない燃費も向上しています。

カラーバリエーションは若干差が有り、お互いでしか選べないカラーや、塗りわけのパターンが異なっていたりします。とはいえ一目でその差を見分けるのは中々難しいですね。GSX-R750もMotoGPのGSX-RRをあしらったMotoGPカラーを選択することができます。

 

スズキ GSX-R750

エンジンはGSX-R600よりボアアップされた水冷並列4気筒が搭載されています。ピークパワーは150馬力/13200回転とGSX-R600よりも20馬力ちょっと大きくなりました。GSX-R600とGSX-R750の様な近しいモデルは、排気量が大きい方が最大馬力の発生回転数が落ちるということが多いですが、これに関してはそういったことも無く相変わらずの超高回転型エンジンです。その為エンジン内の稼動する部品の負担は大きく、バルブ等は軽量なチタンに置き換えられています。ボアストロークは70mm×48.7mmとややストロークが伸ばされています。

 

スズキ GSX-R750

GSX-R750は一般道だけで扱うには非常に出力が高く、スズキでは出力を調整するS-DMS (Suzuki Drive Mode Selector)を用意しています。 フルパワーのAモードと少し抑えたBモードに分かれており、雨や砂が浮いている様な路面ではBモードに変えてあげれば安心してアクセルを開けることが出来ます。トラクションコントロール等は装備されていませんが、強大なバックトルクからライダーを守る為のバックトルクリミッターは装備されています。従来シフトダウンしてリアタイヤが暴れる様な場面でもこれが力を逃がして上手にいなしてくれる仕組みです。ギア比もこちらは若干ですがワイド寄りに設計され、ツーリングメインのユーザーにはシフトアップ回数が少なくなるメリットを受けられます。とはいえこのクラスになると1速でも法定速度は余裕で出ますね。

全長・全幅・全高といったバイクのサイズ感は全く変わっていませんが、ホイールベースだけはパワーが増大した為か5mmだけ延長しています。シート高810mmと日本人の体型にも優しい数字で、これなら幅の有る車体でも足付き性は十分です。車重も3kg増加と最小限に留められた印象です。スズキのバイクへ国内に輸入しているモトマップではGSX-R600の10万円増ほどで購入できる様に設計されています。GSX-R750は排気量的に比較対象が少なく、このクラスのサーキット需要もどちらかというと600ccクラスに集中しています。ストリートユースに使うなら大型バイクらしくよりトルクの厚くなるGSX-R750の快適性が光ります。

Sponsored Link



関連記事

スズキのバイク一覧

MV AGUSTA F3 800

Filed Under: 600cc~, スズキのバイク Tagged With: スーパースポーツ

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021