UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ホンダ バイク / 50cc~ / FTR (ホンダ)

FTR (ホンダ)

2016年8月25日

Sponsored Link

ホンダ FTR

ダートトラッカースタイルのホンダFTR。オンロードメインで運用しつつ、オフロードもそれなりに楽しめる一台です。見た目以上に軽く、自在に振り回せるバイクになります。

FTR 2000-

ホンダ FTR

ホンダのFTRは、2000年に現在の223ccのエンジンを載せて販売がスタートしました。初代はどちらかと言うとフラットトラッカーの要素が多いバイクでしたが、このモデルは比較的シンプルにまとめられています。2016年までに数回のマイナーチェンジを経て、エンジン出力等も調整を受けました。FTRのエンジンはCB223にも使われており、排ガス規制に対応できるキャブレターが特徴です。その為メンテナンスが大変ですが、カスタム要素は残されています。ただオフロード走行も考慮したコンセプトの都合、オンロードで極めて高い性能を出そうとすると厳しいです。

サスペンションはフロントにφ37の正立フォーク、リアスペンションにモノショックを使用しています。ホイールは前後18インチのスポークホイールで、ゴツゴツしたオフロードでは衝撃を受け止めるサスペンションの役割も果たします。タイヤはDUNLOPのK180を使用したことで、よりダートトラッカーらしさを強調しています。オーバルコースを旋回するダートトラック競技向けに、左右のタイヤパターンが切り替えられており、土の上で高いグリップ力を発揮する仕組みです。勿論FTRが主に走行するであろう舗装路も大丈夫です。

 

ホンダ FTR

こちらはFTRのトリコロールカラー。いかにもホンダらしい鮮やかな三色仕上げです。このモデルではリアシート下にゼッケンプレートを配置して、いかにも競技車両の雰囲気を放っています。価格も他のモデルと差は無く、よりダートトラッカーらしさを求めるならこのモデルです。

FTRのエンジンは223cc空冷4ストローク単気筒。圧縮比は9:1、ボアストロークは65.5×66.2mmとなります。燃料供給に使うキャブレターはVE3DC。ピークパワーは16馬力/7000回転、最大トルクは1.9kg-m/5500回転となっています。2007年の排ガス規制に合わせる形で、馬力は19馬力から16馬力に落としています。エンジンをマウントするフレームはセミダブルクレードルフレームです。車両重量は128kgとかなり軽い為、オフロードの様な極端に道が悪い所でもバランスが取り易い仕様です。車体構成がネイキッドに近い為、シート高が780mmと低いのも特徴です。オフロードバイクのCRF250Lに比べると95mm低くなっています。新車の価格相場は約42万円からと手頃なことから、カスタムベースとしても人気が有るバイクです。カスタムの方向も様々で、購入後アフターパーツには困らないでしょう。

Sponsored Link



関連記事

ホンダのバイク一覧に戻る

CB223S (ホンダ)

スズキ グラストラッカー

Filed Under: 50cc~, ホンダ バイク Tagged With: ネイキッド

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021