UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 輸入車 / 1000cc~ / 987 C3 4V (VYRUS)

987 C3 4V (VYRUS)

2016年9月11日

Sponsored Link

VYRUS 987 C3 4V

VYRUSのフラッグシップモデル、VYRUS 987 C3 4V。独特な車体構成は更に進化し、更に出力も下位モデルより大きく向上しています。非常に高価なバイクですが、それに見合う魅力に溢れるネイキッドです。

167馬力のVYRUSのフラッグシップ

VYRUS 987 C3 4V

ライト横に突き出たインテークやセンターアップマフラー等、見た目はVYRUS 984 C3 2Vに近い物が有りますが、デザイン的なインパクトはこちらも負けていません。サスペンションは特徴的なハブセンターステアリングのフロントだけでなく、リアもVYRUSの特別製となっています。普通のバイクとはかなり異なるレイアウトを取っている為、サスペンションの取り付け位置が見慣れない所になっているのが面白いですね。ステアリング操作の為のロッドも赤く塗装され、見た目の良いアクセントになっています。

ブレーキは320mmのダブルディスクと210mmのシングルディスク仕様。フロントブレーキは、スイングアームが真横に存在する為、ディスクの下側にキャリパーを動かしています。タイヤは前後17インチ。120/70-17と190/50-17のタイヤを履いており、特にリアタイヤはエンジンパワーに合わせてVYRUSのラインナップの中でも特に幅広の物を装着しています。オプションですがマグネシウムホイール等、更なる軽量装備も設定されています。

 

VYRUS 987 C3 4V

VYRUS 987 C3 4Vに搭載されているエンジンはドゥカティ製1198.4ccL型2気筒。ボアストロークは106mm×67.9mmと非常にピストンが大径です。圧縮比は11.5:1となっています。最大出力は167馬力、最大トルクは13.5kg-m、最高速は295km/hに達します。4バルブはドゥカティが得意とする精密なデスモドロミックで、バルブスプリングを用いず機械的にバルブを開閉します。バルブの抵抗や、高負荷時の波打ちが無く高回転化しやすいのが特徴です。エンジン前方にスイングアームが有るので、ラジエーターはその下に設置されました。VYRUS 987 C3 4Vでは、そのパワーをより路面に伝えられる様に3モードのトラクションコントロールにも対応しています。トランスミッションは6速MTに乾式クラッチ、燃料タンクは12Lとなっています。カーボンが多用されたボディは乾燥重量159kgと比較的軽量な仕上がりです。複雑な構成は非常にユニークですが、特殊仕様が多く、その為にかなりの高級バイクというのが難点です。

Sponsored Link



関連記事

VYRUSのバイク一覧

VYRUS 986 M2

VYRUS 984 C3 2V

Filed Under: 1000cc~, 輸入車 Tagged With: ストリートファイター

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

職人が教える手作りTシャツとボディの選び方

2022年8月9日

更新再開のお知らせ

2022年8月5日

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2022年8月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022