UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / BIMOTAのバイク / 1000cc~ / BB3 (ビモータ)

BB3 (ビモータ)

2016年9月11日

Sponsored Link

BIMOTA BB3

BIMOTAのリッタースポーツBB3。BB3ではドゥカティ製のエンジンではなく、BMW製のエンジンを搭載したことが特徴です。ハイパワーな4気筒エンジンの採用で、スーパースポーツとして非常に高い性能を誇っています。

BIMOTAの4気筒スーパースポーツ

BIMOTA BB3

ライダーを支える為に、タンクはやや突き出ている印象です。またカウル類はカーボンパーツが多数採用されて軽量化されている他、見た目にもレーシーでその気にさせてくれます。ハンドル垂れ角等も本格的なSSの雰囲気ですね。サスペンションはフロントに43φのオーリンズの倒立フォーク、リアもオーリンズのTTXモノショックで、どちらも調整式です。フロントブレーキは320mmのダブルディスクにBremboブレーキのラジアルマウント、リアブレーキは220mmのシングルディスクにこちらもBremboのキャリパーを装備しています。ホイールはOZの前後17インチ鍛造アルミホイール、タイヤは120/70-17、190/55-17のサイズを履きます。

 

BIMOTA BB3

BB3にはBMW S1000RRの999cc水冷並列4気筒が使われています。ボアストローク80×49.7mm、圧縮比は13:1です。最大出力は200馬力/13000回転有り、現代のSSとして考えても十分過ぎるパワーですね。最大トルクも11.4kg-m/9750回転と、これも非常に高い数字が出ています。4気筒で出力重視の高回転型というSSらしいエンジンです。更に電子制御も充実していて、トラクションコントロールを始め、加速時にフロントを安定させるアンチウィリーコントロールやシフト操作をサポートするクイックシフター等、サーキット走行で活躍してくれる機能が一通り揃っています。トランスミッションは6速MT仕様です。シート高は820mmですから、大型バイクとしては比較的足は付き易いでしょう。シート形状が操縦するライダーの安定性を重視したシングルシートカウルな所も格調高い部分です。燃料タンクは16Lと余裕が有るので、ツーリング用途にも使えます。車両重量は乾燥重量で179kgとS1000RRに近く、BB3も一級品の走行性能を持っています。こちらの方が少しオーソドックスなSSのデザインにまとめられている感じです。イタリアバイクにドイツのエッセンスをミックスさせた良いとこ取りの良バイクと言えます。その分、価格は733万と強烈に高価ですが、高性能バイクを求めるライダーの欲求を満たしてくれます。

Sponsored Link



関連記事

BIMOTAのバイク一覧

BIMOTA DB8

ホンダ CBR1000RR

ホンダ CBR1000RR

ヤマハ YZF-R1

スズキ GSX-R1000

カワサキ ZX-10R

BMW S1000RR

アプリリア RSV4

ドゥカティ 1299 Panigale

MV AGUSTA F4

Filed Under: 1000cc~, BIMOTAのバイク Tagged With: スーパースポーツ

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022