UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 輸入車 / 1000cc~ / XL1200CX ロードスター (ハーレーダビッドソン)

XL1200CX ロードスター (ハーレーダビッドソン)

2016年8月22日

Sponsored Link

ハーレーダビッドソン XL1200CX ロードスター

ハーレーが提唱するカフェレーサーこと、XL1200CX ROADSTER。リアホイールの18インチ化でよりレーサー然とした迫力のネイキッドバイクに仕上がっています。空冷エンジンも美しく、非常に雰囲気の有る一台です。

ハーレー製カフェレーサー

ハーレーダビッドソン XL1200CX ロードスター

ハーレーダビットソンのラインナップに、よりスポーティなROADSTERが加わりました。ROADSTERのエンジンの排気量1201ccと、今までのモデルとは異なったタイプの美しいスポーツバイクです。より逞しく、いかにも速そうなネイキッドバイクですね。
ROADSTERは、1960年代のイギリスの若いライダーの間で流行したカフェレーサースタイルを再現しています。当時、それぞれが自分のネイキッドバイクをレーサーにアレンジしていました。ネイキッドバイクの美しさを活かしつつ、レーシーでスパルタンなバイクを目指しました。とはいえROADSTERはあくまで現代のバイクですから、専用のデジタルメーターやFI、ABS等最新の装備はしっかり搭載しています。

サスペンションはフロント43φの倒立フォークに、リアはプリロード調整機能付きのプレミアムライドエマルジョンショックを採用しています。ホイールはフロント19インチリア18インチと前後のバランスが取れたことで、全体により重厚感が増すこととなりました。タイヤもDUNLOPのラジアルタイヤGT502Fでコーナーリングの限界を高めています。

 

ハーレーダビッドソン XL1200CX ロードスター

ROADSTERに搭載されているエンジンは1201cc45度バンク空冷V型2気筒。走行風で冷却する空冷エンジンの為、放熱フィンが印象的ですね。シリンダーヘッド等はアルミの使用で冷却効率を高めています。ボアストロークは88.9mm×96.8mm。圧縮比は10:1となります。ROADSTERのエンジンは、FORTY-EIGHTと同じ1201ccですが、より高い性能が出る様にチューニングされています。燃料の供給にECU制御のFIを導入したことによって、キャブレターよりも調整の手間を大きく減らしました。車両重量は259kgと逞しい見た目通りの重量級です。ホイールベースも1505mmと長く、ハンドリングの安定感に貢献しています。

新車価格約150万円と高価なバイクですが、ハーレーが仕上げるカフェレーサーというコンセプトに価値を見出す人には代えの効かないモデルですし、スポーツネイキッドファンの方にもおすすめです。

Sponsored Link



関連記事

ハーレーダビッドソン IRON 883

ヤマハ XJR1300

カワサキ ZRX1200

ドゥカティ Monster1200S

BMW R1200R

ハーレーダビッドソンのバイク一覧

Filed Under: 1000cc~, 輸入車 Tagged With: ネイキッド

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022