• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • BMW
  • KTM
  • ドゥカティ
  • 輸入車
You are here: Home / ホンダ バイク / 600cc~ / NC750X (ホンダ)

NC750X (ホンダ)

2016年6月11日

Sponsored Link

ホンダ NC750X

近年流行のデュアルパーパスの中でも、比較的お手頃価格で手に入るNC750X。搭載される水冷直列2気筒はトルク感も良好でロングツーリングの相棒にはぴったりです。

NC750X 2016-

ホンダ NC750X

2016年のマイナーチェンジで、それまでの鳥類を思わせるどこか有機的なフォルムから、機械的な洗練されたフォルムに修正されました。NC750Sをベースにアドベンチャーバイクらしいルックスにまとまっています。スクリーンやミラーといった細かい部分が、より角ばったシャープな方向に変更され、特にサイドのデザインは鋭さを増す方向に修正が加えられています。マフラー形状も従来の丸筒マフラーから、ヘキサゴンマフラーに変わりました。ライトはLEDを採用され、明るさと高級感を感じさせる作りです。またタンク位置のフルフェイスヘルメットも収納できるラゲッジスペースは従来の21Lから22Lへと拡大され、更に使いやすくなっています。

 


www.youtube.com

エンジンスペックは最大54馬力と従来の数字を引き継ぐ形です。750ccという排気量からするとやや大人しいですが、大型バイクの入門に最適と定評の有るNCシリーズは慣れない方も扱い易いパワー特性に気を配られています。2気筒エンジンだけ有り、42km/Lと燃費面も大型バイクの中では優秀です。車重は218kgから230kgと仕様によってやや差が有ります。DCTを搭載した場合、230kgとやや重たくなってしまいますが、シフト操作が簡易化される為、ツーリング時の航続距離が長い場合や、市街地での走行が多い場合、ライダーの疲労感を大幅に低減してくれます。特に2016年モデルでは、ライダーの好みのシフトタイミングに合わせられるレベル設定等、ソフト面の成熟が図られ、ライダーとバイクの一体感を高める配慮が為されています。

NC750Xは快適装備が色々盛り込まれており、冬場に有り難いグリップヒーターも標準装備されています。足回りはシングルディスクのブレーキを採用していますが、ハードブレーキングで酷使する類のバイクでは有りませんし、制動力としては申し分有りません。またデュアルパーパス特有の足付き性の悪さも、NC750Xはローダウン仕様を設定することで対応しています。800mmの高さは日本人男性なら問題無く搭乗出来るかと思います。オプション品の中にはケースやキャリアが設定されており、旅行への対応力も高いバイクです。

 

ホンダ NC750X

デュアルパーパスらしく一応荒れた路面でもこなすことが出来る様です。ただしホンダはNC750Xをあくまでもロードスポーツと位置づけており、あまり未舗装路にガンガン入っていくのはタイヤとの兼ね合いも有り、おすすめはしません。ホンダが公式で未舗装路もOKと謳っているのは今の所アフリカツインくらいですから、不意に砂の上を走っても大丈夫くらいに捉えておくのが無難でしょう。

Sponsored Link



関連記事

ホンダのバイク一覧に戻る

NC750S (ホンダ)

Tracer700 (ヤマハ)

V-ストローム650 (スズキ)

ヴェルシス650 (カワサキ)

F700GS (BMW)

タイガー800 (トライアンフ)

Filed Under: 600cc~, デュアルパーパス, ホンダ バイク

Sponsored Link

Primary Sidebar

サイトマップ

スズキのバイク一覧

スズキのバイク一覧

ヤマハのバイク一覧

ヤマハのバイク一覧

カワサキのバイク一覧

カワサキのバイク一覧

ホンダのバイク一覧

ホンダのバイク一覧

このカテゴリをもっと見る

新着記事

2018年のマシンはBMW R1200GSに決まりました!

2018年のマシンはBMW R1200GSに決まりました!

2018年4月22日

「装甲×少女」は2018年春にクラウドファンディングを行います!

「装甲×少女」は2018年春にクラウドファンディングを行います!

2018年4月13日

『仮想クリプティ』痛バッグが完成しました!

『仮想クリプティ』痛バッグが完成しました!

2018年4月9日

ヴァーチャル仮想通貨投資AI「仮想クリプティ」の企画をスタートしました!

ヴァーチャル仮想通貨投資AI「仮想クリプティ」の企画をスタートしました!

2018年4月6日

ICONの新作ヘルメットAirfliteが出たのでラッピングベースとして考察してみる

ICONの新作ヘルメットAirfliteが出たのでラッピングベースとして考察してみる

2018年3月4日

シャーロット(Law)

シャーロット(Law)

2018年2月5日

人気記事

プライム会員などAmazon独自のサービスを一括してまとめてみた

プライム会員などAmazon独自のサービスを一括してまとめてみた

ツーリング用のテントを初心者目線に考えてみる

ツーリング用のテントを初心者目線に考えてみる

2017年現在のおすすめのGoProをタイプ別にまとめてみた

2017年現在のおすすめのGoProをタイプ別にまとめてみた

underpowermotors

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

フォローボタン

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

装甲×少女

オリジナル企画「装甲×少女」のロゴが出来上がりました!

オリジナル企画「装甲×少女」のロゴが出来上がりました!

隼の痛ラッピング : タンク編

隼の痛ラッピング : タンク編

第3の聖女ナタリア(?????)

第3の聖女ナタリア(?????)

このカテゴリをもっと見る

イラスト

トリシティ155 (ヤマハ)

トリシティ155 (ヤマハ)

MT-07 Tracer(Tracer 700) (ヤマハ)

MT-07 Tracer(Tracer 700) (ヤマハ)

GSX-R1000 / GSX-R1000R 2017 (スズキ)

GSX-R1000 / GSX-R1000R 2017 (スズキ)

このカテゴリをもっと見る

月別アーカイブ

  • 2018年4月 (4)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (23)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (23)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (27)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (32)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

カテゴリー

Copyright © 2018