UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 輸入車 / 600cc~ / タイガー800XR (トライアンフ)

タイガー800XR (トライアンフ)

2016年8月18日

Sponsored Link

トライアンフ タイガー800XR

TRIUMPHのTIGER800にはオン寄りのモデルとオフ寄りのモデルが個別に設定されていますが、こちらはオンロード重視のTIGER800XR。デュアルパーパスは快適で好きだけどオフロードは走らないかも…という方にはこちらがおすすめです。

オンロードの高い安定性を重視するTRIUMPHのミドルクラスバイク

トライアンフ タイガー800XR

ライト形状はTRIUMPHが多用する眼鏡状のライトで、独特な機械感を放っています。ホイールはオンロードで活躍するキャストホイール仕様で、フロント19インチ、リア17インチのアルミホイールを装着しています。タイヤサイズは100/90-19、150/70-17の組み合わせです。

サスペンションは前後SHOWA製で、リアはプリロードの調整が可能です。ブレーキはフロント308mmのダブルディスク、リア255mmのシングルディスクにニッシンのキャリパーをセットにしています。TIGER800には複数のグレードが設定されていますが、この辺りの基本的な装備に変わりは有りません。タンク容量は19Lとツーリング用途には十分なサイズの物を搭載しています。ライド・バイ・ワイヤのおかげでこのモデルでは燃費性能も向上し、より移動距離を伸ばしています。

 

トライアンフ タイガー800XR

エンジンは800cc水冷直列3気筒。同じくTRIUMPHのスーパースポーツ、デイトナ675と部品を共有することで性能を確保しつつコストを抑えています。圧縮比は11.3:1、ボアストロークは74.1mm×61.9 mmとなります。ピークパワーは95馬力/9250回転と大型バイクとしても不足の無い数値ですね。スロットルは電子制御のライド・バイ・ワイヤ化されており、リアホイールの空転を感知して出力を調整するトライアンフ・トラクションコントロール等、走行中のライダーをサポートする電子制御が盛り込まれました。

ポジションはデュアルパーパスタイプの為、ハンドル高は高く、直立気味の疲れにくいポジションです。特にTIGER800のハンドルは調整機能が付いていますから、ここから更に高くすることも可能になっています。シート高はオプションのローシートも含めれば790mmから830mmとある程度幅が有り、ライダーに合わせる柔軟な仕様です。車重は乾燥重量196kg有りますが、このクラスの大型バイクとしては標準的な重量でしょう。

 

トライアンフ タイガー800XR

こちらは最上位グレードのTIGER800XRT。ベースグレードに比べる30万円程アップしますが、サイドバックを装着するキャリアや専用のLEDフォグランプ等、装備の追加でより旅行用に使い易くなったフル装備仕様です。その為205kgに重量増加しています。バッグを付けたり諸々の装備を足していくと更に重量は増えるのでお気をつけ下さい。上位グレードになるとライディングモードもロード、オフロード、カスタムと切り替え式になり、路面毎に出力特性を可変することが可能です。クルーズコントロール等、より快適に走行出来る機能が増える為、ハードに使用されるなら上位グレードもおすすめです。

Sponsored Link



関連記事

トライアンフ タイガーエクスプローラー

ホンダ NC750X

ヤマハ Tracer700

スズキ Vストローム650

カワサキ ヴェルシス650

BMW F700GS

トライアンフのバイク一覧

Filed Under: 600cc~, 輸入車 Tagged With: アドベンチャー

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022