UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ホンダ バイク / 250cc~ / CRF250R / CRF250X (ホンダ)

CRF250R / CRF250X (ホンダ)

2016年8月8日

Sponsored Link

ホンダ CRF250R / CRF250X

ホンダの250ccクラスのモトクロッサー、CRF250R。ここから明確に大人向けのハイスペックマシンになっていきます。中級者、あるいは走行性能の高いマシンが欲しい方はこのレベルがおすすめです。

CRF250R 2010-

ホンダ CRF250R / CRF250X

CRF250Rは競技車両の為、ライト等公道走行の為の保安部品は最初から取り除かれています。

大径のフロントフォークはダンパーとスプリングの役割を左右別に振り分けたSFF(Separate Function front Fork)となっています。内部構造の変化で作動時のフリクションが大幅に低減し、ギャップの激しいオフロードでも良く働いてくれます。また構造上、軽量化に有利で車重を落としたい競技車両にはうってつけですね。

 

ホンダ CRF250R / CRF250X

ホイールサイズは前21インチ、後ろ19インチと本格的なオフロードマシンのサイズです。タイヤサイズはフロント側が80/100-21、リア側が100/90-19となります。ブレーキはフロント260mm、リア240mmのディスクが装着されています。前後共にブレーキ用のプロテクターを装備しており、走行中飛び石等による破損から守ってくれる仕組みです。またCRF250Rは見た目にもかっこいい2本出しのショートマフラーを装備しているのが特徴です。個々のサイレンサーを短くし重量増加を防ぎつつ、左右の重量バランスを整える効果が有ります。シート高は951mmとモトクロッサーらしく非常に高いですね。同クラス市販車のCRF250Lに比べると約80mm上昇しています。車重は105.6kgとスリムな見た目通り、無駄を徹底的に削ぎ落とした軽量仕様です。

CRF250Rのエンジンは249.4cc4ストローク水冷単気筒。ボアストロークは76.8×53.8mmです。圧縮比13.8:1と競技車両のエンジンだけあって非常に高い数値になっています。バルブの動作にユニカムバルブトレイン機構を採用し、カムシャフトとロッカーアームが作動して4バルブを駆動させます。バルブその物もチタンに置き換えたことで軽量化されました。シリンダー内を高速で往復運動するピストンにはモリブデンショット処理を行っています。潤滑性を向上するモリブデンが表面をコートすることでフリクションを低減する仕組みです。燃料の供給はCRF250RではFIを使用しています。

また出力特性を切り替えるエンジンモードセレクトスイッチをハンドル部に搭載。刻々と変わるオフロードの路面に合わせて3モードで調整が可能です。ドライな環境でのフルパワーから、ぬかるんだ路面でややレスポンスを大人しくしたい時等に活躍してくれます。

 

ホンダ CRF250R / CRF250X

これはヨーロッパのホンダで設定されている「MUSCLE MILK」カラー。通常のCRF250Rのカラーリングを残しつつもフェンダーやシート、ホイール等のカラーを変更。更に各部に貼られたデカールの数々でよりエクストリームスポーツの雰囲気を出しています。

 

ホンダ CRF250R / CRF250X

こちらはエンデューロ仕様のCRF250X。外見上の大きな違いとしては、こちらはハイとローの切り替えこそ出来ませんが、ヘッドライトが装備されています。始動もキック式の他、セルスターターとバッテリーを装備している為、ハンドルのスイッチで再始動させることが出来ます。重量はこれらの装備が追加された分、やや増加して115kgとなります。

エンジン内部にも手が入っており、ボアストローク比は78×52.2mmと更にショートストローク化されています。圧縮比も12.9:1とやや下げた数字です。燃料の噴射もFIではなくKEIHIN製のFCRキャブレターを使用します。エンデューロ仕様ということで、5速MTもワイドレシオ化されて、より高い速度に対応しました。

Sponsored Link



関連記事

ホンダのバイク一覧に戻る

ホンダ CRF450R

ヤマハ YZ250F

スズキ RM-Z250

カワサキ KX250F

Filed Under: 250cc~, ホンダ バイク Tagged With: オフロード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021