• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • BMW
  • KTM
  • ドゥカティ
  • 輸入車
You are here: Home / バイクニュース / ヤマハXSR900を2016年4月15日発売。16年モデルの圧倒的黄色率

ヤマハXSR900を2016年4月15日発売。16年モデルの圧倒的黄色率

2015年11月17日

Sponsored Link

ヤマハXSR900

先日MT-07ベースのXSR700が発表されましたが、今度はMT-09ベースのXSR900が発表されました。3気筒クロスプレーンに魅力を感じる人にはこちらの方が良いかも?国内に関してはXSR900のみの展開になるという噂も出ています。

発売は2016年春を予定

EICMA2015にて各社次々と新型を投入しているので、ここではネタになりそうなのを一つ。
異形ライトを採用した近代的なネイキッドが主流な中、古めかしさも感じる様なデザインです。しかし最近この手のクラシカルというかオールドルックなバイクが最近は見直されている様です。日本の様にネイキッドスタイルを好む市場は独特だそうですが、日本のバイクファンには嬉しい時代になるかもしれません。

 

ヤマハXSR900

全体的にネイキッドのスタイルを保っていますが、メーター周りは現代のバイクのそれで、非常にお洒落な感じです。単純なタコメーターではなく一ひねり入っているのが良いですね。

しかし来年はヤマハの60周年記念とはいえ、これでもかとインターカラーを採用しています。来年はYSPを黄色一色にする気なのかな…?

 

ヤマハXSR900

ヤマハXSR900

SS、ネイキッドと問わず限定カラーを投入しています。この手の限定色は値落ちしないという面でもお勧めです。また黄色のフルカウルなら街中での目立ち度も抜群かと。

2016-02-23 追記

国内の発売日が正式に確定しました。イエローカラーは本日から2016年9月末までの限定受注となりますので、欲しい方は早めに注文しておいた方が良さそうです。国内では年間1000台の販売予想とのことです。大型免許の取得が容易になったとはいえ、このクラスの販売台数はやはりこれくらいになってしまうのでしょうか。もっと売れそうな気がするのですが…

勿論MT-09譲りのクロスプレーンコンセプトの3気筒エンジン、TCSなどの電子盛業が盛り込まれます。しかしこのモデルではむしろ手仕上げによるアルミタンクカバー等、ルックス面の仕上げの良さからくる所有感が魅力と言えるのではないでしょうか。NEORETROの名にふさわしく、雰囲気たっぷりな一台です。

カラーはシルバーとダークブルー、そして限定色の3色展開です。このダークブルーはその中でも比較的地味な色ですが、タンクのマットな艶が渋く、大人な感じです。

ベースとなったMT-09とはスペック的には大きな差が有りません。当たり前と言えば当たり前ですが…元がネイキッドのMT-09なので、車重もそんなに変わらないどころか、XSR900の方が数kg重たいです。また、シート高もこちらの方が15mm高くなっています。とはいえこの辺りは乗り比べないとまずわからない数字です。

馬力、トルク、ギア比、タンク容量も全て一緒です。完全にスタイルの好みで選んでいただいて問題ないかと。個人的にはこの古さも残したネイキッドスタイルのXSR900を押したいところですが、皆さんはいかがでしょうか?

 

ヤマハXSR900

最後にオプション品もちょっとだけ紹介です。2人乗りのXSR900ですが、純正でシングルシートカウルが用意されています。大きく跳ね上がったカウルなので、カフェレーサーのスタイルを好む方にはぴったりのアイテムです。

 

ヤマハXSR900

また、ネイキッドでは風が辛いという方向けに大振りなスクリーンも有ります。XSR900くらいになると、当然高速道路を使った移動も視野に入ってくるので、このアイテムは快適性の面からも有りではないでしょうか?ちょっとやんちゃ系に見られそうなアイテムでは有りますが、実用的です。

Filed Under: バイクニュース, 新型車

2019年はTwitterフォロワー10万人達成を目標にしています!

読者の皆さんの協力が頼りです!

Follow @underpmotors
Sponsored Link

Primary Sidebar

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

note

noteのお金ライターコンテストで入選しました!

2019年2月15日

他人からビットコインを貰うための準備をまとめてみた

2019年1月18日

セルフバックを利用して10万円を集める方法

2019年1月15日

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

ピックアップ記事

Amazon

Amazonプライム会員はここが凄い!

2017年8月28日

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

装甲×少女

装甲×少女 チャプター2

【お詫び】装甲×少女:チャプター1のリテイクのお知らせ

装甲×少女

『装甲×少女』汎用デカールキット制作のご報告

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2019