UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / MV AGUSTA バイク / 600cc~ / ブルターレ800 (MV AGUSTA)

ブルターレ800 (MV AGUSTA)

2016年8月14日

Sponsored Link

MV AGUSTA ブルターレ800

2016年に新型に切り替わったMV AGUSTAのミドルクラスネイキッド、BRUTALE 800。楕円形のLEDヘッドライトが見た目にもユニークです。最先端装備も数多く盛り込まれ、より満足度の高い一台に進化しています。

デザインを一新したAGUSTAの新型ネイキッド

MV AGUSTA ブルターレ800

楕円のヘッドライトはLEDのおかげで更に強調される形になりました。車体そのものにも手が入り、トレール量やホイールベースをわずかに延長して直進安定性を高めています。車重は175kgとやや重量増になりましたが、このモデルでは国内仕様でも本国仕様と同等のパワーが出せる様になったので多少は致し方ない所ですね。

タンクは盛り上がり、シート形状はより複雑な曲線で構成される様になりました。特にリアシートは大きく形状変更されています。MV AGUSTAらしい独特なデザインに更に磨きが掛かっていますね。ただし特徴的な3本出しマフラーやトラスフレーム等、アイコン的な部分はそのまま残されています。

サスペンションはマルゾッキの倒立フォークにザックスのリアショックと、他のモデルと同等の内容です。ブレーキは320mmと240mmのディスクに、前後Bremboのキャリパーを装着します。シート高は830mm有り、従来よりも若干高くなっています。前後17インチのアルミホイールに120/70-17、180/55-17のピレリ製ディアブロロッソⅢを履きます。これも発売されたばかりの新製品で、純正タイヤとしては初の装着例です。ストリートタイヤですが、サーキットタイヤ並みのドライグリップを追求しているだけに走行中の安心感は高そうですね。

 

MV AGUSTA ブルターレ800

エンジンは798cc水冷並列3気筒。ピークパワーで116馬力/11500回転を発生させます。国内の規制緩和で、このモデルでは本国仕様と同じ馬力が出ています。各シリンダーの4バルブはラジアルバルブになっており、MV AGUSTAらしい仕様です。斜めになったカムが独特なレイアウトのバルブを駆動します。フル・ライド・バイ・ワイヤ化されたことで、スロットルバルブの開閉はアクセル操作に連動してECUが行う仕組みです。これによりトラクションコントロールといったライダーのサポート機能も充実することとなりました。クイックシフターは新型のMV EAS(Electronically Assisted Shift)2.0に更新され、シフトアップ/ダウン時にアクセルとクラッチの操作を機械的に制御してくれます。 シフトダウン時にはスリッパークラッチと連動してバックトルクで姿勢を崩すことを防止する為、転倒のリスクがより少なくなりました。

Sponsored Link



関連記事

MV AGUSTA BRUTALE 1090

ドゥカティ ストリートファイター848

MV AGUSTAのバイク一覧

Filed Under: 600cc~, MV AGUSTA バイク Tagged With: ストリートファイター

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022