UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 輸入車 / 電動バイク / ZERO FX S (ZERO MOTORCYCLES)

ZERO FX S (ZERO MOTORCYCLES)

2016年12月30日

Sponsored Link

ZERO MOTORCYCLES ZERO FX S

ZERO MOTORCYCLESの軽快なスーパーモタードがこのFX S。オフロード仕様だったFXのパーツを換装し、オンロードでの高い走行性能を獲得しています。

ZERO MOTORCYCLES自慢のスーパーモタード

ZERO MOTORCYCLES ZERO FX S

見た目は17インチのキャストホイールになっている点やシュラウドのロゴが変更されている以外はFXとそこまで目立った違いは有りません。丸目2灯のヘッドライトはカスタムバイクの様なスパルタンな雰囲気を放っています。

サスペンションはSHOWA製の倒立フォークとモノショックの組み合わせ。ストローク量はフロント178mm、リア227mmに調整されています。オフロードバイクのFXに比べると、オンロードでの安定性を考慮した数字に見直されているのが特徴です。ブレーキにはスペインのパーツメーカー、J-Juanのキャリパーを前後に装備しています。ブレーキディスク径もこちらは320mmと240mmという比較的大径のディスクを組み合わせる形です。ホイールは前述の通り、17インチのキャストホイールになったことで、オンロードにおける高い剛性を獲得しており、よりハイスピードのコーナーリングに対応します。タイヤはピレリのDiablo Rosso IIで、FXに使用されていたSCORPION MT90/ATに比べると、オンロードにおけるグリップ力は大きく向上しています。

 

ZERO MOTORCYCLES ZERO FX S

搭載されているZ-ForceモーターもFXと同等で、27馬力/4300回転と軽量な車体には十分な数字です。バッテリーの容量の大きいグレードでは46馬力まで上昇するので、一般道における出力としては十分でしょう。FX Sの最高速は137km/hまで伸びる為、日本国内でしたら大きな不足の無いスペックです。リアホイールの駆動はPoly Chain HTD カーボンベルトを介したベルトドライブ式となっています。フレームは航空機グレードのアルミニウムを使用したトラスフレームを採用しています。

シート高は836mmで、そこまで極端な高さとはなっていません。日本人でも両足着く方は珍しくないと思います。バッテリーの持ち時間としては72kmから145kmとFXよりも少しだけ長くなっています。車両重量はバッテリーの容量に応じて114kgから133kgとなります。FX Sも非常に軽量に仕上がっており、自在に操作出来るスーパーモタードらしさを重視される方にはぴったりな一台と言えるでしょう。

価格はグレードに応じて約100万円から130万円くらいに設定されています。バッテリーの容量によって走行可能な距離に2倍の開きが有る為、ツーリングにも使いたい方は出力にも優れる大容量モデルを自ずと選ぶ形になるかと思います。一方、バッテリー容量の少ないZF3.3グレードの場合、バッテリー交換を想定した設計がなされている為、軽さ重視のサーキットユーザー等には好まれそうです。

Sponsored Link



関連記事

ZERO MOTORCYCLESのバイク一覧

ZERO MOTORCYCLES ZERO S

ZERO MOTORCYCLES FX

ホンダ CRF250M

ヤマハ WR250X

スズキ DR-Z400SM

Filed Under: 輸入車, 電動バイク Tagged With: スーパーモタード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022