UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ヤマハのバイク / MT-25 (ヤマハ)

MT-25 (ヤマハ)

2015年10月15日

Sponsored Link

ヤマハ MT-25

YZF-R25をベースにした新型ネイキッドMT-25。MTシリーズらしいスタイリッシュなストリートファイタースタイルで、販売開始から人気の高い一台です。

目次

  • 1 MT-25 2015-
  • 2 ポジションは見た目よりも快適
  • 3 クラスを超えた高級感が魅力の1台
  • 4 関連記事

MT-25 2015-

ヤマハ MT-25

MT-25はYZF-R25と同様、249ccの直列2気筒エンジンを搭載しています。ピークパワーもかなり搾り出しており、36馬力/12000回転とかなり高回転まで回して楽しめるエンジンになっています。2気筒エンジンらしく振動は抑えられており、このエンジンに比べると250cc単気筒のZ250SL等はそれなりに振動を発しているのが良くわかります。
エンジンそのものの吹け上がりも良く、アクセル開度に応じて俊敏に反応してくれます。流石にほぼ新車の車両をガンガンリミットに当てるわけにはいかないのでほどほどモードでしたが、回していくにつれグワッとパワーが出てくるエンジン特性は、非常に楽しいものになっています。とはいえ低速トルクもほどほどに有るので、5000回転くらいを維持していれば静かで気持ち良いペースで流せるでしょう。

ポジションは見た目よりも快適

バーハンドルに、上体が起き気味なポジションとあって操作性は上々でした。セパレートハンドルに比べれば車体を押さえつけやすいので、不意に急ハンドルを切ったりする様なシーンでも安心です。シート高780mmと低めになっていますから、女性でも問題無く乗って頂けます。跨った時の感想が『えらく細いなこれ…』と思いましたが、旋回中の安定感は抜群でした。新車で購入後、タイヤが本格的に皮が剥けてグリップするようになってくれば、素人レベルでもかなり寝かせることが出来そうです。

クラスを超えた高級感が魅力の1台

タンクのつや消し塗装など、価格を考慮しても高級感の有る作りになっています。インドネシア生産ですが安っぽさみたいな物は感じませんでした。
ただネイキッドバイクゆえにこれは致し方ないですが、スクリーンやカウルによる防風効果は当然期待できません。夏は良いですが、秋口以降は対策無しでは少し寒いかもしれません。
15000まで刻まれたタコメーター等、基本的には現代版回して楽しいスポーツネイキッドなので、高回転型エンジンに魅力を感じる方にはおすすめしたいです。低回転では割と荒っぽいフィーリングなんですが高回転になるにつれスムーズ感の出てくる楽しいエンジンでした。
Sponsored Link

 

関連記事

ヤマハのバイク一覧

MT-03 (ヤマハ)

CB250F (ホンダ)

GSR250 (スズキ)

Z250 (カワサキ)

G310R (BMW)

Filed Under: 250cc~, ヤマハのバイク Tagged With: ストリートファイター

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022