• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • BMW
  • KTM
  • ドゥカティ
  • 輸入車
You are here: Home / ホンダ バイク / 600cc~ / XR650L (ホンダ)

XR650L (ホンダ)

2016年9月18日

Sponsored Link

ホンダ XR650L

ホンダのミドルクラスオフロード、XR650L。国内ではXRシリーズは順次販売が終了した中、北米では継続して販売が続けられている息の長いモデルです。

XR650L 1993-

ホンダ XR650L

デザイン的には四角いヘッドライトやシートのデザイン等、長い間継続販売されたモデルだけに、ややレトロな感じは否めません。一方、最近のスタイリッシュになっていくオフロードバイクに違和感を覚える方にはグッと来るデザインではないでしょうか。

サスペンションはフロント側がSHOWA製の43φカートリッジフォークになっています。16段階の減衰力調節機能付きで、使用用途に合わせたセッティングにライダーが調整することが出来ます。リア側のプロリンク式のモノショックも、同じくSHOWA製ですね。XR650Lはトレールバイクの為、サスストローク量はオフロード走行を想定して設計されています。ブレーキは前後共にシングルディスクで、フロントは2ピストンキャリパー、リアは1ピストンキャリパーです。リアのブレーキディスクには、走行中の破損防止目的に大きなガードが備え付けられているのが特徴的です。ホイールはフロント21インチ、リア18インチで、オフロード走行時の走破性を高めています。タイヤは勿論ブロックタイヤですので林道に持ち込んで十分走行出来ます。

 

ホンダ XR650L

エンジンは644cc4ストローク空冷単気筒。ボアストロークは100×82mm、圧縮比は8.3:1となっています。オイルの潤滑は、オイルタンクから圧送するドライサンプ式にすることで、オフロードバイクに必要な地上最低高の高さを稼いでいます。燃料の供給には42.5φのキャブレターを使用しています。トランスミッションは5速MT、駆動はチェーン式です。フレームはオフロードバイクらしく、スチール製のダブルクレードルフレームを採用しました。XR650Lの始動はセルスターターの為、ハンドルのスイッチで簡単に始動させることが可能です。シートがやや厚く、高さも940mmと高い数字ですから、日本人の体格には苦しいかもしれません。タンクは10.5Lとやや小振りのタンクとなっています。車両重量は、乾燥時に146kgですから、実際のオフロードでもリッタークラスに比べれば大分軽快感が有ります。ミドルクラスの排気量の為、250ccクラスよりは明らかにエンジンパワーに余裕が有り、走破性の高さが魅力です。小排気量車とはまた違うツーリングの楽しさを体験させてくれそうです。

Sponsored Link



関連記事

ホンダのバイク一覧に戻る

XT660R (ヤマハ)

DR650SE (スズキ)

KLR650 (カワサキ)

690 ENDURO R (KTM)

Filed Under: 600cc~, ホンダ バイク Tagged With: オフロード

2019年はTwitterフォロワー10万人達成を目標にしています!

読者の皆さんの協力が頼りです!

Follow @underpmotors
Sponsored Link

Primary Sidebar

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

note

noteのお金ライターコンテストで入選しました!

2019年2月15日

他人からビットコインを貰うための準備をまとめてみた

2019年1月18日

セルフバックを利用して10万円を集める方法

2019年1月15日

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

ピックアップ記事

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

Amazon

Amazonプライム会員はここが凄い!

2017年8月28日

装甲×少女

装甲×少女 チャプター2

【お詫び】装甲×少女:チャプター1のリテイクのお知らせ

装甲×少女

『装甲×少女』汎用デカールキット制作のご報告

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2019