UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / ヤマハのバイク / 600cc~ / XT660R (ヤマハ)

XT660R (ヤマハ)

2016年7月21日

Sponsored Link

ヤマハ XT660R

ヤマハのビッグオフ、XT660R。スーパーテネレ等大型のデュアルパーパスに比べるとこのクラスはまだ車両もコンパクトで、オフロードでの一体感を得易いほどほどなサイズ感をしています。

XT660R 2003-

ヤマハ XT660R

XT660Rのフロントデザインは、モタードのXT660Xに比べるとライト上に小振りなスクリーンが付いています。スクリーンと言っても、あまり速度を出せないオフロード+この短さですから流石にツーリングセローみたいな防風効果は体感できないかもしれません。その他にはシュラウド、フェンダー等が形状変更されています。ヤマハの660ccには他にもアドベンチャーバイク然としたXT660Zが有りますから、こちらは敢えて本格オフロードのスタイルに仕上げられています。ハンドル部にはハンドルブレースが設けられており、剛性を確保しつつナビ等機材の後付にも対応可能です。フロントのブレーキキャリパーはBrembo製の2ポットキャリパーを採用しています。ディスク径もこの仕様に合わせ、298mmの若干小径な物になりました。

 

ヤマハ XT660R

XT660Rでは660cc水冷単気筒エンジンを使用しています。47.6馬力/6000回転と比較的低い回転からパワーが有り、低回転を多用するオフロードにおいては頼もしい内容です。エンジン内のシリンダーにはセラミックコンポジットメッキが施され、鋳鉄スリーブが無い構造は放熱性に優れています。これらのエンジン性能はXT660Xと基本的に同一仕様です。このエンジンはハイテン鋼で出来たダイヤモンドフレームに固定されています。デュアル排気ポートから伸びたエキゾーストパイプはそのままリアの左右2本出しのマフラーへと繋がる仕組みです。シート高はわずかにこちらが低く、865mmです。それでもかなり高めのシート高ですね。ホイールはフロント21インチ、リア17インチとオフロード仕様のサイズになっています。ハードに山道を走破するなら断然こちらで、深い轍にタイヤを落としてもハンドルを取られず、脱出が可能です。キャスター角やトレール量、サスのストローク量もこちらの方が大きくなり、市街地での小回り重視だったXT660Xに比べると、オフロードでの安定感の有るハンドリングを目指しています。オフロード車ながらタンク容量は15Lと比較的大きい為、航続距離も長めです。パーツが一部換装された結果、車重はXT660Rの方が5kg軽く、181kgとなります。

オフロードでの使用を想定しているXT660Rは、純正品でアンダーガードやハンドガードといった車両保護のアフターパーツが用意されています。ハンドガードに付ける防風用のスポイラー等かなり芸が細かい印象です。その他キャリアを装着して積載性のアップも可能になっています。250ccサイズのオフロード車のパワーに物足りなくなった方にはかなり刺激が増して満足させてくれそうですね。パワーは余裕が有り、オンロードでの走行もそれなりにこなしてくれます。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハのバイク一覧

XR650L (ホンダ)

DR650SE (スズキ)

KLR650 (カワサキ)

690 ENDURO R (KTM)

Filed Under: 600cc~, ヤマハのバイク Tagged With: オフロード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022