UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / バイクニュース / 2016年版:国産250ccオフロードバイクの車種まとめ

2016年版:国産250ccオフロードバイクの車種まとめ

2016年10月1日

Sponsored Link

国産250ccオフロードバイク

オフロード走行を始めるなら、やはり最初は大排気量モデルより250ccクラスの小排気量モデルが一般的。同クラスのオンロードよりも重量は軽くなり、あらゆる面で軽快な走行を楽しむことが出来ます。ブロックタイヤのおかげで山奥にもズンズン入っていけるので行動範囲を広げてくれるアイテムです。

ホンダ CRF250L

国産250ccオフロードバイク

まずは最大手のホンダ製オフロードから。このCRF250LはCBRベースのエンジンを搭載することで、オンロードでも元気が良く、キビキビと良く走ってくれます。発売年月も比較的新しい為、ヘッドライトやシュラウドのデザインも現行のモトクロッサーを参考にシャープな物になっています。価格も今回挙げる中ではかなり手頃で、その割に倒立フォーク等装備が豪華でコストパフォーマンスに優れる所がポイントです。街中でも安さを感じさせない質感の高いルックスと、ホンダらしい堅実な走行性能の高さが魅力です。

ヤマハ セロー250

国産250ccオフロードバイク

250ccオフロードを購入しようとすると真っ先に名前の挙がるセロー。現行モデルは排気量も250ccにアップしたことで、走りに余裕を持たせています。トレール車としての歴史も長く、ヤマハを代表するバイクです。

スペック的には18馬力と、この中では一番控えめな性能となっています。その代わり、オフロードでホイールスピンの多発する様な過激な出力特性ではないので、初心者が山に持ち込んでも扱い易くなっています。またライバルに比べるとシート高は数段低く、ローシートが無くても両足が地面に付く様になっています。オフロードバイクの足付き性に不安の方は是非試して欲しい一台です。良い意味でマイルドに仕上がっているので、街乗りでも快適になっています。

ヤマハ WR250R

国産250ccオフロードバイク

ヤマハの高級オフロード、WR250R。どちらかというと懐の広さを重視していたセロー250に比べて、こちらはかなり性能重視なモデルになっています。その為本格的に林道走行を楽しみたい方に好まれています。31馬力を発生させるエンジンはとにかくガンガン進もうとするパンチの有るキャラクターをしており、やや好戦的なフィーリングです。エンジンだけでなく、フレームや足回りもしっかりとコストのかかった代物で、モトクロッサーにも引けを取らない公道モデルが欲しい方に一押しなのがこのWR250Rです。

カワサキ KLX250

国産250ccオフロードバイク

既に生産終了が発表されていますが、まだ新車で購入可能なKLX250。自衛隊にも採用された走破性、信頼性の高さが魅力の一台です。これも度々マイナーチェンジを繰り返して継続販売されてきたバイクになります。単気筒らしいややノイジーなフィーリングと、最高出力24馬力のパワーでオンオフ両方で楽しむことが可能です。性能的にはWRに次ぐポジションですが、こちらの方がデザインは今風に仕立てられています。ホイールサイズも本格的になっている為、オフロードの比率高めの人には最適です。

スズキ DR-Z250

国産250ccオフロードバイク

他のバイクと比べると、国内での取扱いは少ないスズキのDR-Z250。スズキのモトクロッサー同様、全身黄色のボディで独特な存在感を放っています。スタイリングはややレトロなオフロードバイクのそれですが、エンジンはスズキ独自の油冷システムで高い冷却性能を実現しています。他がFIを採用する中、これだけはキャブレター仕様になっている等、若干扱いが異なるのがポイントです。セルモーターでのスタートの他、オフロードらしくキック始動にも対応しています。

Filed Under: コラム, バイクニュース Tagged With: オフロード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

【告知】国内最大級!電動バイクカフェミーティングが開催します!

2021年4月1日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (21)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (19)
  • 2017年4月 (21)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車

Copyright © 2022