• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • BMW
  • KTM
  • ドゥカティ
  • 輸入車
You are here: Home / BMW バイク / 1000cc~ / S1000R (BMW)

S1000R (BMW)

2016年7月3日

Sponsored Link

BMW S1000R

スーパースポーツのS1000RRと兄弟になるS1000R。カウルレスのネイキッドスタイルでよりコンパクトな見た目となっています。デザイン的にはよりスパイスの効いた刺激の強い物になり、いかにもハイスペックなバイクらしい外見ですね。

BMWが誇るスーパーネイキッド

BMW S1000R

ライトは左右異なる形状の2眼ライトでSシリーズらしさを感じさせます。左右のサイドカウルも形状を変えたSらしい仕様ですね。シート高814mmとスーパースポーツ並みの高さに、運転のしやすいバーハンドルを合わせる事で気持ちアップライトなポジションになっています。S1000Rにはクルーズコントロールが装備されたことで、速度の維持がより楽になっており、高速道路の様に長時間ハイペースを保つ必要が有るシチュエーションでも負担が少なくなっています。冬季用のグリップヒーターも当然標準装備されています。BMWではネイキッドバイクに対し、しばしばロードスターという表現をされますが、日常のツーリングモデルとして相当に練られたパッケージです。

スポーツ走行に高い適性を持つS1000Rには外装のオプションも豊富で、タンクカバーやフェンダー等カーボンパーツが多数用意されています。レーサーの様なよりスパルタンなルックスにして楽しみたい方にはぴったりですね。一方コンフォートシートやスクリーン等普段のツーリングを快適に楽しみたい方へのアイテムも揃っています。

 

BMW S1000R

S1000Rのエンジンは999cc水冷並列4気筒を搭載しており、そのピークパワーは156馬力/10000回転と非常に高出力なエンジンです。サーキットモデルのS1000RRとそっくり同じではなく、ストリートでの運用により適したチューニングをされています。圧縮比は12:1と少し引き下げて、9250回転で最大トルクを発生する様になっています。馬力は落としていますが、トルクはほとんど変わっておらず、むしろ低い回転で充実した厚めのトルクが出る仕様です。シフト操作にもアシスト機能が付いており、シフトアップ時のクラッチ操作は必要有りません。

フロントは320mmのダブルブレーキディスク仕様に4ポットのBremboキャリパーを装備しています。リアは220mmを採用し、キャリパーはこちらも当然Brembo製。カウルが少なく、足回りのボリューム感が引き立つ形になっていますね。

車重は207kgとエンジン側の出力も考慮すれば十分過ぎるくらい軽くなっています。もう一つ下の排気量のF800Rとほぼ同等で、より刺激の強い加速感を感じることが出来るのは間違い無くこちら。キャスター角もS1000RR比で小さくなり、フロントに軽快さを出す設計です。

BMWのライディングモードPROをシステム面に採用しており、それが車体の各部を機械的に制御しています。足回りではセミアクティブサスペンションのDDC(Dynamic Damping Control)を搭載し、走行状況に合わせた減衰特性をECUが計算して自動調節してくれます。バンク角やアクセル開度、走行速度は常にモニターされており、ダンパーの設定に反映されます。減速時にはASC(Automatic Stability Control)、加速時にはDTC(Dynamic Traction Control)が機能を発揮し、一般公道のグリップ力の低い路面でホイールが空転する様な状況になってもライダーを転倒から守ってくれます。前後輪の速度差を感知し、後輪がライダーの意図しない動きをすることを抑える仕組みです。

Sponsored Link



関連記事

BMWのバイク一覧

CB1000R (ホンダ)

MT-10 (ヤマハ)

GSX-S1000 (スズキ)

Z1000 (カワサキ)

1290SUPER DUKE R (KTM)

ストリートファイター (ドゥカティ)

DB9 (ビモータ)

987 C3 4V (VYRUS)

TNT1130R (ベネリ)

Filed Under: 1000cc~, BMW バイク Tagged With: ストリートファイター

2019年はTwitterフォロワー10万人達成を目標にしています!

読者の皆さんの協力が頼りです!

Follow @underpmotors
Sponsored Link

Primary Sidebar

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

note

noteのお金ライターコンテストで入選しました!

2019年2月15日

他人からビットコインを貰うための準備をまとめてみた

2019年1月18日

セルフバックを利用して10万円を集める方法

2019年1月15日

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

ピックアップ記事

Amazon

Amazonプライム会員はここが凄い!

2017年8月28日

このブログで仮想通貨リップルをおすすめするわけ

2019年1月12日

装甲×少女 チャプター2

2019年1月13日

装甲×少女

装甲×少女 チャプター2

【お詫び】装甲×少女:チャプター1のリテイクのお知らせ

装甲×少女

『装甲×少女』汎用デカールキット制作のご報告

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2019