UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / スズキのバイク / 1000cc~ / GSX-S1000 (スズキ)

GSX-S1000 (スズキ)

2016年6月22日

Sponsored Link

スズキ GSX-S1000

スズキが先日市場に投入したリッタークラスのネイキッド、GSX-S1000。型番もGSRでなくGSXとし、エンジンもGSX-R1000譲りと有って大いに話題となりました。野獣を思わせるスタイリッシュでスズキらしいデザインも魅力です。

GSX-S1000 2016-

スズキ GSX-S1000

ネイキッドバイクですからカウルは最小限の印象です。「S」をモチーフにした鋭さの感じる形状をしています。ポジション的にはR1000に比べると明らかにアップライトに調整されていますね。流石にサーキット走行用のGSX-R1000よりは、ストリートモデルらしく長時間のライディングでも疲れないほどよいポジションを取っている感じです。マフラー形状は大きく変更され、GSX-R1000のドンとした迫力の有る物から、シュッと細身の物になりました。スズキの意図する「大草原を走る野獣」のスピード感みたいな物は上手く表現できているのではないでしょうか?

ピークパワーは145馬力/10000回転と、リッターSSをベースにしたストリートファイターの中でもかなり高い数字を出しています。エンジンの設計としては、ボアストローク比が73.4×59mmと、現行R1000の74.5×57.3mmよりロングストローク寄りな数字です。

 

スズキ GSX-S1000

GSX-S1000のエンジンは、上の写真のモデル、2005年から発売されたK5からK8モデルのエンジンを使用している様です。今回このエンジンを使用するに辺り、スズキでは最新モデルらしく各部をアップデートしています。例えばピストンは有限要素解析を用いて剛性を落とすことなく、軽量化することでフリクションロスを低減しました。カムプロフィールも見直され、想定される主戦場のワインディングやストリートに見合った使いやすさを追求しています。これをマウントするシャーシやフレームも専用に設計された物を使用し、しっかりとした剛性感と接地感をライダーに感じさせます。車重は209kgと下位クラスのGSR750よりも更に軽い仕様です。車体のサイズ感もほぼ同等の割に出力は1.5倍近く向上する為、GSR750にもっとパワーが欲しかった人にはおすすめの選択肢と言えるでしょう。

 

スズキ GSX-S1000

またストリートモデルとして開発するのに合わせて、GSX-S1000では3モードのトラクションコントロールを採用して来たのも見逃せないポイントでしょう。SSのGSX-R1000はリアタイヤのスライドを抑制するハイテク装備が無く、どちらかというと他社に比べ硬派な作りでした。そこがスズキのこだわりなのかな、と思っていましたが、荒れた一般道を走るGSX-S1000ではそこは見直され、不意にグリップを失う様なことが有っても、ハイサイドを起こしたりすることなく、バイク側が調整してくれます。走行中にリアタイヤのスピンを感知した段階で、エンジン出力を絞り、安全にグリップを回復させてくれます。これも3つのモードに分けられており、ライダーの好みでシステムの介入を抑えることが可能です。

フルモデルチェンジする新型GSX-R1000に先駆け、スズキの最新鋭の技術を盛り込んで発売されたこのGSX-S1000。国内の取り扱いもばっちりなモデルの為、入手性の高さもポイントです。価格も110万円弱と年々価格が高騰するスポーツバイクとしてはコストパフォーマンスの高さの光る一台です。

Sponsored Link



関連記事

スズキのバイク一覧

スズキ GSX-S750

CB1000R (ホンダ)

MT-10 (ヤマハ)

Z1000 (カワサキ)

S1000R (BMW)

1290SUPER DUKE R (KTM)

ストリートファイター (ドゥカティ)

DB9 (ビモータ)

987 C3 4V (VYRUS)

TNT1130R (ベネリ)

Filed Under: 1000cc~, スズキのバイク Tagged With: ストリートファイター

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021