UnderPowerMotors

  • TOP
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • 輸入車
  • カワサキ
  • BMW
  • ドゥカティ
  • KTM
You are here: Home / 輸入車 / 250cc~ / FS450 (ハスクバーナ)

FS450 (ハスクバーナ)

2016年9月4日

Sponsored Link

ハスクバーナ FS450

2017年型でモデルチェンジしたHusqvarna FS450。サーキット専用仕様のスーパーモタードです。その為、走行性能にステータスを大きく振り分けることが出来、高い戦闘力を持ったマシンに仕上げられています。

Husqvarnaの高性能モタード

ハスクバーナ FS450

サーキット専用車のFS450はライトやウインカーといった保安装備は付属せず、モトクロッサーの様な無駄の無いスタイリングをしています。今回の新型FS450では、WPのAER48フロントフォークが搭載されたことが大きな特徴と言えます。AER48はWPが開発したエアサスペンションで、減衰特性の調整にはフォーク内の空気圧を可変するだけなので、調整が容易な仕組みを取っています。また空気バネの構造上、非常に軽く作れ、走行性能重視のマシンには同様のシステムが度々採用されています。チューブの摩擦面にはきちんとコーティングが施されており、作動時のフィーリングも非常にスムーズです。リアショックもWPがFS450用に設計した物で、フロントフォークと合わせ、しなやかなストロークを実現しています。ALPINAのスポークホイールは重量が軽く、履いているタイヤもブリヂストンのスリックタイヤですから、サーキットでは抜群のグリップ力を体感することが出来ます。

ブレーキは310mm、220mmのウェーブディスクに、前後Bremboのキャリパーを装備しています。特にフロントは4ピストンのキャリパーをラジアルマウントで固定したことで、オンロードでのハードブレーキングや高速のコーナーリングにも高い性能を発揮します。シート高は927mm有り、450ccのバイクと考えるとかなり高いですね。フラットなシート形状で、ライダーが姿勢を変えやすく作られています。

 

ハスクバーナ FS450

FS450のエンジンは449.9ccの4ストローク水冷単気筒。エンジンそのものが27.8kgと軽い上、最大出力は63馬力と非常に高出力に設計されています。ボアストロークは95×63.4mmのショートストローク仕様です。大排気量の単気筒では振動が懸念されますが、マルチファンクショナルカウンターシャフトの採用で、走行中の振動を大きく低減しています。トランスミッションは5速MT仕様、各ギアに特殊コーティングを施してフリクションロスを低減しています。スリッパークラッチも装備していますから、シフトダウン時のバックトルクが不安な場面でも安心です。電子制御面では、点火マップの切り替えと、トラクションコントロールが標準装備したことで、走行時のリアホイールのスライドを抑え、急激にエンジン回転数が上昇する局面ではECU側で出力を調整する仕組みになっています。WP Performance Systemsに基づいて設計されたクロモリ鋼製ダブルクレードルフレームはねじれ剛性に優れており、仕上げのホワイトパウダーコーティングで耐久性も高めています。サブフレームにはカーボンを30%使用し、重量を削減しつつ更に剛性を向上させました。公道の走行は不可能ですが、セルスターターは搭載している為、サーキットでの再始動等、手間のかからない様になっています。仕様も含め、かなりマニアックなバイクという印象ですが、本当に速いモタードバイクに乗ってみたいというライダーに応える内容です。

Sponsored Link



関連記事

ヤマハ WR250X

ヤマハ XT660X

スズキ DR-Z400SM

KTM 690 SMC R

MV AGUSTA リヴァーレ800

ドゥカティ Hypermotard 939

アプリリア ドルソデューロ750

ハスクバーナのバイク一覧

Filed Under: 250cc~, 輸入車 Tagged With: スーパーモタード

 

バイク専門ブログ、UnderPowerMotorsを運営しています100万PVアドベンチャーブロガーのMOSです。
このHPでは国内外のバイクのピックアップと、関連商品のレビュー記事を投稿しています。
2017年よりメカ少女×電動バイク企画「装甲×少女」の制作をスタートしました。

YouTubeチャンネルではシルクスクリーンによるTシャツプリントの動画を配信しています。

→YouTubeチャンネル

レビューや広告の依頼はこちらへご連絡下さい。
→問い合わせ

新着記事

シルクスクリーンの作例を紹介します!:貞松龍壱様

2020年2月17日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:柳井伸彦様

2020年2月16日

シルクスクリーンの作例を紹介します!:Zutta様

2020年2月11日

ナイケンのスクリーンを交換してみた

2020年1月25日

ナイケンロングツアラー化計画 素のナイケンを検証

2020年1月12日

装甲×少女

装甲×少女

新型スーパースポーツのデザイン画を公開します

シルヴァリア&フリードリヒ(Raw)

弟切姫 (Law)

このカテゴリをもっと見る

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (44)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (22)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (26)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (23)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (98)
  • 2016年7月 (83)
  • 2016年6月 (72)
  • 2016年5月 (30)
  • 2016年4月 (32)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (7)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2013年8月 (1)

Copyright © 2021